日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-03] 高校生によるポスター発表

2019年5月26日(日) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (幕張メッセ国際展示場 8ホール)

コンビーナ:原 辰彦(建築研究所国際地震工学センター)、道林 克禎(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻地質・地球生物学講座岩石鉱物学研究室)、久利 美和(東北大学災害科学国際研究所)、山田 耕(早稲田大学政治経済学術院)

13:45 〜 15:15

[O03-P40] 昨今の土砂災害を考える ~土壌圏における水の動態~

*松木 梨南1、久保 菜帆子1、佐山 葉1、辻 有夏1、宮地 佑奈1、小林 柚稀1、高見 紗英1、森川 達貴1、山﨑 稜太1、楳田 優人1 (1.京都府立嵯峨野高等学校)

キーワード:森林、土砂災害、土壌

森林がもつダム機能の大切さについて叫ばれて久しく、日本各地での土砂災害の報告が続いている。本校の研究において、シカ(Cervidae)の食害による下層植生の衰退が報告されており、植物による蒸発散の減少および土壌の流亡の可能性から、土壌圏の保水性が失われることが危惧されている。これは、直接的に降雨が岩石圏に達することを意味し、土砂災害に繋がると考えられる。本研究では、土壌断面調査、土壌三相分布、土壌透水性を評価し、土壌の動態特に保水能について評価した。土壌断面調査の結果、日本に見られる一般的な土壌が確認され、深さ60 cmまでが土壌圏と考えられた。また、植物のための適度な保水能を土壌がもっていることがわかった。一方で、透水性は比較的良好であり、一定量を超えた降雨により土壌圏以下の岩石圏に水が供給される可能性が示唆された。