日本地球惑星科学連合2019年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-GD 測地学

[S-GD03] 測地学一般・GGOS

2019年5月27日(月) 15:30 〜 17:00 304 (3F)

コンビーナ:松尾 功二(国土地理院)、横田 裕輔(東京大学生産技術研究所)、若杉 貴浩(国土交通省国土地理院)、座長:原田 雄司(澳門科技大学)、松尾 功二

16:20 〜 16:35

[SGD03-09] オーストラリア北側の海洋での海水準変動について

*徳井 雄太1日置 幸介1 (1.北海道大学)

キーワード:衛星高度計、GRACE、Argo float、海面高、ENSO

衛星海面高度計で計測される海面高は2つの主な要因によって変動する。第一は陸域の
水との再分配に伴う質量変化、第二は海水温変化による体積変化であり、それぞれ
GRACEとArgo floatによって計測される。これら3種の量の関係は海域ごとに異なってお
り、それぞれの地域でそれらの相互関係を明らかにすることは、海域ごとのダイナミクス
を理解するために有効である。この研究ではオーストラリア北側の海洋(アラフラ海、チ
モール海、カーペンタリア湾、ソロモン海)における海面高の変動を考える。この地域の
特徴は、季節変化が大きいことと、ENSOやIODといった複数の気候変動の影響を受ける
ことである。まず、海面高度、海水の熱膨張、重力変化の3つの量について、それぞれの
時間変化を比較し、吹き寄せによる質量変化が卓越するカーペンタリア湾以外の海域では
熱膨張成分が海面高変動の主要因であることがわかった。次に、気候変動駆動の成分を評
価するため、季節変化と経年変化に注目してEOF解析を行った。海面高変動の季節変化が
最も大きいのはカーペンタリア湾であり、重力の季節変動は陸域と海域で同じ位相で起こ
っていることがわかった。また、先行研究で指摘されている降水量の長期トレンドの変動
が重力変化のEOF第2モードに現れた。また、季節変動を除いたデータでEOF解析を行っ
たところ、海面高変動ではENSOの、重力変化ではPDOの影響を受けていることがわかっ
た。