JpGU-AGU Joint Meeting 2020

セッション情報

[E] ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG56] ICDP オマーン掘削プロジェクト

コンビーナ:高澤 栄一(新潟大学理学部理学科地質科学科プログラム)、道林 克禎(名古屋大学 大学院環境学研究科 地球環境科学専攻 地質・地球生物学講座 岩石鉱物学研究室)、Sayantani Chatterjee(Niigata University, Department of Geology, Faculty of Science)

ICDPオマーン掘削プロジェクトによるオマーンオフィオライトの陸上掘削が2016〜2017年度の冬に実施され,掘削されたコアの記載および分析が2017〜2018年度の夏に地球深部探査船「ちきゅう」船上にて行われた。本セッションは,最近のハードロック掘削の進展からICDPオマーン掘削プロジェクトにスポットをあて,それに関する成果発表を期待する。さらに,オマーンオフィオライトに関連する野外研究や実験研究等の発表の機会となることも期待したい。

*大柳 良介1吉田 一貴2丹羽 尉博3武市 泰男3木村 正雄3吉田 健太1岡本 敦2Oman Drilling Project Phase 2 Science Party (1.国立研究開発法人海洋研究開発機構、2.東北大学大学院環境科学研究科、3. 高エネルギー加速器研究機構)

*片山 郁夫1阿部 なつ江2岡崎 啓史3畠山 航平1赤松 祐哉1道林 克禎4Godard Marguerite5Kelemen Peter6The Oman Drilling Project Phase 2 Science Party (1.Department of Earth and Planetary Systems Science, Hiroshima University、2.Mantle Drilling Promotion Office, MarE3, JAMSTEC、3.Kochi Institute for Core Sample Research, JAMSTEC、4.Department of Earth and Planetary Sciences, Nagoya University、5.Géosciences Montpellier, CNRS, Université de Montpellier、6.Lamont Doherty Earth Observatory, Columbia University)

*長瀨 薫平1片山 郁夫1畠山 航平1赤松 祐哉1岡崎 啓史2阿部 なつ江3道林 克禎4 (1.広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻、2.海洋研究開発機構、3.国立研究開発法人海洋研究開発機構研究プラットフォーム運用開発部門マントル掘削プロモーション室、4.名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)

*Fatma Kourim1Mathieu Rospabé2Sayantani Chatterjee3Manolis Giampouras4Keisuke Ishii Ishii3Akihiro Tamura5Nick Dygert6Ryosuke Oyanagi2Kou-Lung Wang1,7Marguerite Godard 8Mathieu Benoit9Damon A-H Teagle10Eiichi Takazawa Takazawa11,3Peter Kelemen11Jude Coggon10Oman Drilling Project Phase 2 Science Party (1.Institute of Earth Sciences, Academia Sinica、2.Research Institute for Marine Geodynamics, JAMSTEC、3.Nigata University、4.University of Granada、5.Kanazawa University、6.The university of Tennessee、7.National Taiwan University、8.University of Montpellier、9.Toulouse university、10. Southampton University、11.Columbia University)

*高澤 栄一1,2小柳 夏希1Chatterjee Sayantani1Kourim Fatma3道林 克禎4Oman Drilling Project Phase 2 Science Party (1.新潟大学理学部理学科地質科学科プログラム、2.海洋研究開発機構海域地震火山部門火山・地球内部研究センター、3.Institute of Earth Sciences, Academia Sinica、4.名古屋大学大学院環境学研究科)

*YAO Yuan1高澤 栄一2,3Chatterjee Sayantani2RICHARD Antonin4MORLOT Christophe4CRÉON Laura5AL-BUSAIDI Salim6道林 克禎7 (1.新潟大学大学院自然科学研究科、2.新潟大学理学部理学科地質科学科プログラム、3.海洋研究開発機構火山・地球内部研究センター、4.Université de Lorraine, CNRS, GeoRessources lab, France、5.Sorbonne Université, nstitut de Minéralogie, de Physique des Matériaux et de Cosmochimie (IMPMC), France、6.Maadin Enterprises LLC, Oman、7.名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻)

Tomoya Suzuki1、*Marie Python1Main Tokinaga1Masako Yoshikawa2Georges Marie Ceuleneer3Shoji Arai4 (1.Hokkaido University Department of Natural History Science Division of Earth and Planetary Systems Sciences、2.Department of Earth and Planetary systems Science, Hiroshima University、3.Université Paul Sabatier, GET, OMP, Toulouse、4.Department of Earth Sciences, Faculty of Science, Kanazawa University)