JpGU-AGU Joint Meeting 2020

講演情報

[E] ポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-GL 地質学

[S-GL33] 日本列島および東アジアの地質と構造発達史

コンビーナ:細井 淳(産業技術総合研究所地質調査総合センター地質情報研究部門)、大坪 誠(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)

[SGL33-P05] トムラウシ地域の日高帯分布域に新たに発見された“下部中新統”チカプペツ層とそのテクトニックな意義

*七山 太1,2渡辺 真人1山崎 徹1岩野 英樹3檀原 徹3平田 岳史4 (1.産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2.熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター、3.京都フィッショントラック(株) 、4.東京大学大学院理学研究科附属地殻化学実験施設)

キーワード:堆積年代、ジルコンU-Pb年代、LA-ICP-MS、チカプペツ層、日高帯、前期中新世

トムラウシ地域の日高累層群中には,チカプペツ層と呼ばれる周囲の地層とは固結度の大きく異なるやや軟弱な砂岩泥岩互層の存在が知られていた.今回,チカプペツ層中の酸性凝灰岩とタービダイト砂岩からジルコン粒子を分離し,ジルコンU-Pb年代を測定した結果,19.5 ± 0.1 Maと22.5 ± 0.7 Ma(前期中新世)を示す年代値が得られた.また,石灰質ノジュール1試料から前期中新世を示す珪藻化石群集が得られたことから,その堆積年代は23〜20 Maと理解された.これまでも日高帯分布域には,後期漸新世の堆積年代を示す襟裳層や立牛層の挟在が明らかにされており,この時期に大規模な右横ずれ変位が開始されていたことが判明している.チカプペツ層は前期中新世に,同様の右横ずれ変位に伴って発生した海成層と考えられる.

本研究はJSPS科研費JP 19K04025の助成を受けたものである.