JpGU-AGU Joint Meeting 2020

講演情報

[E] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC43] Magma crystallization, fragmentation, and their roles on volcanic eruption

コンビーナ:三輪 学央(防災科学技術研究所)、奥村 聡(東北大学大学院理学研究科地学専攻地球惑星物質科学講座)、Pranabendu Moitra(University of Arizona)

[SVC43-03] ストロンボリ式噴火における微小変遷における結晶化と火道構造の役割ー諏訪之瀬島火山の例ー

*嶋野 岳人1安田 敦2井口 正人3 (1.常葉大学大学院環境防災研究科、2.東京大学地震研究所、3.京都大学防災研究所)

キーワード:結晶化、火道環境、ストロンボリ式噴火

諏訪之瀬島火山はわが国で最も継続的にマグマ供給の続く火山の一つである.噴火様式は休息期,ストロンボリ式期,連続期,爆発期の順に繰り返されることが多く,それぞれ数日~数か月程度の継続時間を持ちつつ,消長を繰り返してきた.本講演では,このような活動遷移の要因についてマグマの結晶化,火道周辺環境の変化という視点で論ずる.