Japan Geoscience Union Meeting 2022

Exhibitors

63 results  (21 - 40)

JGI, Inc

JGI, Inc 【会社紹介】

当社は、地球・社会と共に、持続可能な未来に向かって、豊かな経験と優れた地球科学総合力に基づく探査技術サービスの提供を通じ、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けた低炭素社会の実現と活力ある社会システムの構築に貢献するとともに、エネルギー・環境問題へのソリューションを提案し続ける存在でありたいと思っております。




 
◆① CCS-CCUSにお...

JAPEX

JAPEX  
会社紹介


石油資源開発株式会社(JAPEX)は、石油・天然ガスの探鉱・開発・生産(E&P:Exploration & Production)に半世紀以上にわたって取り組む、日本におけるE&Pのパイオニア企業です。石油・天然ガスのE&P事業では、現在は国内10ヶ所の油ガス田で石油・天然ガスを生産し、貴重な国産エネルギー資源として供給・販売...

Hakusan Corporation

 
極限環境で地震計測
電子部品を使わない極限環境センシング

位相シフト光干渉法による光センサ地震計測システム





電源が供給できない場所や電子部品が動作しない環境、防爆要求のあるプラント設備など、従来の機器では実現できなかった極限環境下で高精度な地震計測が可能です。





位相シフト光干渉法の原理

 
小型・軽量・低消費電力テレメータ...

KLV CO.,LTD.

KLV CO.,LTD.  
ハイパースペクトルカメラ×ドローンのご紹介
弊社は光学製品や各種カメラを取り扱っている専門商社です。

今回はリモートセンシングで利用可能なUAV搭載型ハイパースペクトルカメラを中心に出展紹介致します。

下記にラインナップ一部をご紹介致します。

詳細資料をご用意しておりますので、ご興味がある方は是非弊社ブースまでお立ち寄り下さいませ。



&nb...

Geosys, Inc.

Geosys, Inc. Silixa, cutting-edge innovation technological leadership



Watch movie. 





Carbon Capture and Storage Monitoring with Distributed Fiber Optic Sensing (PDF)





iDAS(TM) Intelligen...

TSURUMI-SEIKI CO.,LTD

TSURUMI-SEIKI CO.,LTD  
当社紹介


鶴見精機は1928年の創業以来、海洋の調査研究を目的とするお客様に製品をご愛用戴き多くのユーザー・研究者の方々から貴重なお言葉とご指導を賜りながら、より良い品質と確かな性能の測器の開発に努めてまいりました。



海洋観測機器をはじめ、ダム、河川、湖沼などの水質に関する調査・研究・監視を目的とした水質監視機器の製造、大気を調査する気象観測機器も提供してお...

Katsujima Co., Ltd.

Katsujima Co., Ltd.  
地震観測と共に、勝島製作所
当社は1918年に創業。

以来100年以上に渡り地震計の開発製造販売一筋に歩んでまいりました。

私たちは次の新しい100年も地震被害を少なくする研究に貢献してまいります。



  

 

 
「使える」地震データを確保する。

私たちはそのために必要な機能を追い求め続けています。
...

Asia Air Survey co., ltd.

Asia Air Survey co., ltd.  
赤色立体地図、アナログモデル実験、MRの紹介
アジア航測の特許技術で、世界的に注目されている赤色立体地図のさまざまな画像をパネル展示します。

有珠山の地形模型の上で、シャンプー土石流実験を行います。粘性を変えて、流れ方の変化を見ます。動く火山防災マップです。

ウレタン噴火実験、2液性発泡ウレタンを使用した様々な実験で、火山噴火のメカニズムを経験的に学びます。MR(M...

ENABLER Ltd.

ENABLER Ltd. 出展内容


GNSSを用いた機種を中心に実機展示致します。GNSSの高精度測量機は、昨年リリースしたオールインワンパッケージの新型GEMシリーズを初めて出展します。トレンド機種は高精度方位、角度計測楊のジャイロセンサや、屋内でGNSS再放射システムを使った試験環境の構築など、新たなご使用法を提案致します。
 
 

製品紹介
イネーブラー社製品 GEM-5...

ERI

ERI  
◆Greeting from the director/所長挨拶  


Overview of ERI: https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/en/overview/

◆Visiting program for International researcher/国際招聘制度
The Earthquake Research Ins...

MITSUI BUSSAN AEROSPACE

MITSUI BUSSAN AEROSPACE Mitsui Bussan Aerospace Co,. Ltd., specialized in aerospace fields at Mitsui & Co., group, is providing the variety of vital services assisting you to realize your mission in Space by leveragin...

Earth, Planets and Space


Earth, Planets and Space (EPS) presents scientific articles on earth and planetary sciences, particularly geomagnetism, aeronomy, space science, seismology, volcanology, geodesy, and planetary sc...

CGU

CGU Overview

The Chinese Geoscience Union (CGU) is a societal organization of Earth sciences located in Taipei, Taiwan. Established in 1993, CGU is the publisher of Terrestrial, Atmospheric and Ocean...

AGU

 
◆見出し①


内容



 
◆見出し②




内容

資料を表示する



 
◆見出し③




内容

 

◆見出し④


①4月13日(月)13:00~14:00

②4月14日(火)10:00~11:00

ご相談はこちらからどうぞ(Zoomが起動します)





 

Asia Oceania Geosciences Society

Asia Oceania Geosciences Society Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) was established in 2003 to promote geosciences and its application for the benefit of humanity, specifically in Asia and Oceania and with an overarching appr...

European Geosciences Union (EGU)

European Geosciences Union (EGU) The European Geosciences Union (EGU) is the leading organisation for Earth, planetary and space science research in Europe. EGU publishes a number of diverse scientific journals and its annual Gene...

Tokyo Geographical Society

Tokyo Geographical Society  
What is the Tokyo Geographical Society (TGS)?
The Tokyo Geographical Society (TGS) is the oldest academic society in Japan, consisting of approximately 700 professionals (scientists, teach...

The Oceanographic Society of Japan

The Oceanographic Society of Japan ◆About us
The Oceanographic Society of Japan (JOS) was established in 1941 to advance and promote oceanography in Japan. We organize science meetings, publish both English and Japanese journals, s...