日本地球惑星科学連合2022年大会

セッション情報

[J] 口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS23] 火山噴煙・積乱雲のモデリングと観測

2022年5月26日(木) 10:45 〜 12:15 103 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:佐藤 英一(気象研究所)、コンビーナ:前野 深(東京大学地震研究所)、前坂 剛(防災科学技術研究所)、コンビーナ:常松 佳恵(山形大学)、座長:佐藤 英一(気象研究所)、前野 深(東京大学地震研究所)、前坂 剛(防災科学技術研究所)、常松 佳恵(山形大学)

火山噴煙(噴煙柱・火砕流・傘型噴煙)と積乱雲は、それぞれの物理過程を正確に捉えるモデリングと時間・空間分解能の高い観測が推移予測に必須となるなど共通点も多い.観測に関しては,気象レーダーや気象衛星などのリモートセンシング技術の発展により現象の詳細な監視が可能になってきている.モデリングに関しては,火山学では理論的な(シンプルな)モデルが議論されてきた一方で,気象学では近年,データ同化やアンサンブルを使った予測手法の高度化が行われており,今後は,モデリングに関する理論・予測手法の両面において,融合的な研究が進むことが期待される.
本セッションでは,火山学や気象学,地質学など異種の専門家による議論の中で,火山噴煙・積乱雲のダイナミクスと素過程、及びそれらに伴って発生する現象(降灰、降雨、降雪、降雹、火山岩塊の放出など)の理解及び予測手法の高度化を目指す.

×

認証

予稿は5月13日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら