日本地球惑星科学連合2022年大会

セッション情報

[E] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-AE 天文学・太陽系外天体

[P-AE17] 系外惑星

2022年5月26日(木) 15:30 〜 17:00 105 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:生駒 大洋(国立天文台 科学研究部)、コンビーナ:成田 憲保(東京大学)、藤井 友香(国立天文台)、座長:成田 憲保(東京大学)

Exoplanetary science, which began with the discovery of a hot Jupiter in 1995, reached a significant turning point by the detection of countless super-Earths by the Kepler space telescope. In 2018, the new space telescope TESS was launched to conduct an extensive survey of exoplanets orbiting nearby bright stars, opening a new era of characterization of exoplanet atmospheres. Moreover, recent observations have identified a growing number of terrestrial planets in the so-called habitable zone. While exoplanets have been targeted mainly for astronomy until recently, it would be fair to say that Earth and planetary science is finally becoming a research field to make a central contribution. This session aims at allowing participants to share their research results and new ideas regarding exoplanets and also inform the current status of their projects. Exoplanet science is a growing, interdisciplinary research field. We welcome participants from various fields.

16:00 〜 16:15

*山敷 庸亮1アイラペディアン ウラジミール2佐藤 達彦3前原 裕之4野津 湧太5行方 宏介4佐々木 貴教6 (1.京都大学大学院総合生存学館、2.NASAゴダード宇宙飛行センター、3.日本原子力研究開発機構、4.国立天文台、5.コロラド大学、6.京都大学理学研究科宇宙物理学教室)

16:30 〜 16:45

*森 万由子1、Livingston John1,2,3、de Leon Jerome1、石川 裕之2,3、平野 照幸2,3,4藤田 菜穂6堀 安範2,3、川内 紀代恵5,10成田 憲保1,2,5福井 暁彦5,1、葛原 昌幸2,3、Collins Karen7、Stassun Keivan8、Giacalone Steven9、MuSCAT Team、IRD Team、TFOP Contributers (1.東京大学、2.アストロバイオロジーセンター、3.国立天文台、4.総合研究大学院大学、5.Instituto de Astrofisica de Canarias (IAC)、6.京都大学、7.Center for Astrophysics Harvard & Smithsonian、8.Vanderbilt University、9.University of California Berkeley、10.Universidad de La Laguna)


16:45 〜 17:00

*蔭谷 泰希1成田 憲保1福井 暁彦1生駒 大洋2小玉 貴則1木村 真博1、平野 照幸3、石川 裕之3堀 安範3田村 元秀1,3、小谷 隆行3、IRD インテンシブ チーム、IRD 装置 チーム、IRTF チーム (1.東京大学、2.国立天文台、3.アストロバイオロジーセンター)


×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら