日本地球惑星科学連合2022年大会

セッション情報

[E] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS01] Outer Solar System Exploration Today, and Tomorrow

2022年5月26日(木) 10:45 〜 12:15 104 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:木村 淳(大阪大学)、コンビーナ:土屋 史紀(東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター)、Sayanagi Kunio M.(Hampton University)、コンビーナ:Young Cindy(NASA Langley Research Center)、座長:土屋 史紀(東北大学大学院理学研究科惑星プラズマ・大気研究センター)、斎藤 義文(宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所・太陽系科学研究系)


The giant planets provide many keys to understanding planetary processes. They play an important role in shaping our solar system, and the physical and chemical processes they harbor also provide a unique opportunity to study the phenomena relevant for studying Earth and other planets, including exoplanetary systems. In this session, we discuss a wide range of topics encompassing the giant planets and their moons, including their origins, interiors, atmospheres, compositions, surface features, and electromagnetic fields. To advocate for current and future outer planets exploration (Juno, New Horizons, JUICE, Europa Clipper, Dragonfly and beyond), we also call for discussions on future missions to explore giant planet systems, including how to develop better international cooperation. Discussion in this latter category will include progress in developing a solar sail mission concept for observing the Jupiter system and its Trojan asteroids.

10:45 〜 11:00

*斎藤 義文1関根 康人2笠羽 康正3塩谷 圭吾1浅村 和史1笠井 康子4春山 純一1松岡 彩子5 (1.宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所・太陽系科学研究系、2.東京工業大学地球生命研究所、3.東北大学 惑星プラズマ・大気研究センター、4.情報通信研究機構 テラヘルツ研究センター、5.京都大学 理学研究科 地磁気世界資料解析センター)

11:00 〜 11:15

*今井 雅文1今井 一雅2、平社 信人3、伊藤 優介3、菅原 達弥3、鈴木 颯太3、西尾 正則4高田 拓5北村 健太郎6、中谷 淳7、村上 幸一8、徳光 政弘9、若林 誠1、KOSEN-1 Team10 (1.新居浜工業高等専門学校、2.高知工業高等専門学校、3.群馬工業高等専門学校、4.愛知工科大学、5.東京都立産業技術高等専門学校、6.九州工業大学、7.岐阜工業高等専門学校、8.香川高等専門学校、9.米子工業高等専門学校、10.国立工業高等専門学校)

11:30 〜 11:45

*Shane Carberry Mogan1、Orenthal J Tucker2、Robert E Johnson1,3、Lorenz Roth4、Juan Alday5、Audrey Vorburger6、Peter Wurz6、Andre Galli6、Howard Todd Smith7、Apurva Oza8 (1.New York University, New York, USA、2.NASA Goddard Space Flight Center, Greenbelt, USA、3.University of Virginia, Charlottesville, USA、4.KTH Royal Institute of Technology, Stockholm, Sweden、5.Open University, Milton Keynes, England、6.University of Bern, Bern, Switzerland、7.Johns Hopkins University Applied Physics Lab, Laurel, USA、8.NASA Jet Propulsion Laboratory, Pasadena, USA)

11:45 〜 12:00

*古賀 亮一1土屋 史紀2村上 豪3桑原 正輝4堺 正太朗2木村 智樹5吉岡 和夫6木村 淳7高木 聖子8山崎 敦3亀田 真吾4 (1.名古屋大学、2.東北大学、3.宇宙科学研究所、4.立教大学、5.東京理科大学、6.東京大学、7.大阪大学、8.北海道大学)

×

認証

予稿は5月13日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら