10:45 〜 11:00
セッション情報
[J] 口頭発表
セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般
[S-CG52] 変動帯ダイナミクス
2022年5月27日(金) 10:45 〜 12:15 301A (幕張メッセ国際会議場)
コンビーナ:深畑 幸俊(京都大学防災研究所)、コンビーナ:岩森 光(東京大学・地震研究所)、大橋 聖和(山口大学大学院創成科学研究科)、座長:大橋 聖和(山口大学大学院創成科学研究科)、岡田 知己(東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター)
変動帯のダイナミクスは、いわゆる造山運動や大規模断層帯の形成など数百―数千万年かけて起きる変動から、人間・社会活動の時間スケールで生じる地震・火山活動まで、極めて広いレンジにわたる変動を対象としており、その解明には地球物理学・地質学・地形学の総合的知見が必要である。具体的には、プレート運動等に起因する応力と変動帯を構成する媒質の応答特性を時間的・空間的に把握する必要があるが、地殻応力の特定は今なお未解明の難問であり、粘弾塑性で特徴付けられる媒質特性は時間スケールや応力・温度等に複雑に依存するという困難がある。さらに、流体および流体を介した反応も媒質特性に大きな影響を与えるため、岩石学・地球化学的アプローチも必要となる。その一方、東北沖地震後はこれまでと異なる地震活動や地殻変動が観測されており、変動帯ダイナミクスの研究を進める格好の機会である。本セッションでは、地震学、測地学、変動地形学、構造地質学、岩石学、水文学など、変動帯ダイナミクスの解明を目指す様々な分野にわたる観察、観測、実験およびモデリング研究からの意欲的な講演、ならびに学生の萌芽的な研究の発表・議論を歓迎する。
11:00 〜 11:15
*臼井 嘉哉1、上嶋 誠1、長谷 英彰2、市原 寛3、相澤 広記4、小山 崇夫1、坂中 伸也5、小河 勉1、山谷 祐介6、西谷 忠師5、浅森 浩一7、小川 康雄8、吉村 令慧9、高倉 伸一10、三品 正明11、森田 裕一12 (1.東京大学地震研究所、2.地熱技術開発株式会社、3.名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山研究センター、4.九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター、5.秋田大学大学院国際資源学研究科、6.産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所再生可能エネルギー研究センター、7.日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター、8.東京工業大学理学院火山流体研究センター、9.京都大学防災研究所、10.産業技術総合研究所地質調査総合センター、11.東北大学大学院理学研究科、12.防災科学技術研究所火山研究推進センター)
11:15 〜 11:30
水田 達也1、*岡田 知己1、Savage Martha2、高木 涼太1、吉田 圭佑1、酒井 慎一3、勝俣 啓4、大園 真子4,3、小菅 正裕5、前田 拓人5、山中 佳子6、片尾 浩7、松島 健8、八木原 寛9、中山 貴史1、平原 聡1、河野 俊夫1、松澤 暢1、2011年東北地方太平洋沖地震 緊急観測グループ (1.東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター、2.Victoria University of Wellington、3.東大地震研、4.北大・理、5.弘前大・理工、6.名古屋大・環境、7.京大防災研、8.九州大・理、9.鹿児島大学)
11:30 〜 11:45
*山本 由弦1、鈴木 雄大2、栗本 悠平3、張 鋒2、阪口 秀4 (1.神戸大学、2.名古屋工業大学、3.清水建設、4.笹川平和財団海洋政策研究所)
11:45 〜 12:00
*西沢 志穂1、大森 康智2、林 為人3、Bowden Stephen5,4、山本 由弦1 (1.神戸大学、2.海洋研究開発機構、3.京都大学、4.University of Aberdeen、5.神戸大学海洋底探査センター)
12:00 〜 12:15
*Arong BAI1、Takeshi SAGIYA1,2 (1.Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University、2.Disaster Mitigation Research Center, Nagoya University)