日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[E] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境

[A-HW23] 水循環・水環境

2022年5月23日(月) 13:45 〜 15:15 301B (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、コンビーナ:林 武司(秋田大学教育文化学部)、飯田 真一(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所森林研究部門森林防災研究領域水保全研究室)、コンビーナ:岩上 翔(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所)、座長:福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、林 武司(秋田大学教育文化学部)、飯田 真一(国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所森林研究部門森林防災研究領域水保全研究室)、岩上 翔(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所)

13:45 〜 14:05

[AHW23-06] 地球化学的指標と数値シミュレーションを活用した地下水および地熱流体の起源と循環状態の解明

★招待講演

*柏谷 公希1山本 駿2、川嶋 芳明3、Yudi Rahayudin4、Riostantieka Shoedarto4、多田 洋平1小池 克明1 (1.京都大学大学院工学研究科、2.京都大学大学院総合生存学館、3.京都大学工学部、4.京都大学大学院工学研究科(前所属))

キーワード:地下水、地熱流体、環境トレーサー、同位体、水理地質モデル、数値シミュレーション

地球の表層付近に存在する水の起源や循環状態の理解は,重要な淡水資源である地下水の利用や,再生可能エネルギーとして期待される地熱・地中熱エネルギーの活用,高レベル放射性廃棄物の地層処分など,人類社会の持続性に関わる様々な課題の解決に役立つ。そのような観点から発表者らの研究グループは,フィールド調査および水,ガス,岩石などの試料採取,環境トレーサーを含む様々な地球化学的指標の分析,地質情報の統合によるモデル構築とそれを用いた数値シミュレーションにより,国内外の地下浅部から深部に分布する地下水や地熱流体の起源と循環状態の解明を目的とした研究を進めている。本発表では,京都盆地の地下水を対象とした研究と,インドネシア・バンドン盆地周辺の4箇所の地熱地域に分布する地熱流体を対象とした研究において,地下水および地熱流体の起源や時間的・空間的な循環状態を明らかにするために用いている手法とこれまでに得られた成果について紹介する。