日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 G (教育・アウトリーチ) » 教育・アウトリーチ

[G-03] 小・中・高等学校,大学の地球惑星科学教育

2022年5月22日(日) 15:30 〜 17:00 301B (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)、コンビーナ:丹羽 淑博(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター)、座長:畠山 正恒(聖光学院中学高等学校)、丹羽 淑博(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター)

16:00 〜 16:15

[G03-09] BSアンテナを利用した電波望遠鏡の開発及び中高生向け宇宙教育用教材への活用

*能勢 千鶴1、阿井 慎之介2、松坂 怜3、田中 香津生4 (1.東北大学、2.東北工業大学、3.鹿児島大学、4.パウル・シェラー研究所)

キーワード:電波望遠鏡、探究活動、宇宙線

宇宙線探究活動「探Q」では宇宙線を中心とした中高生の探究活動のサポートを行っている。その研究テーマは多岐にわたり、中には太陽活動と宇宙線の関係について探究している高校生もいる。太陽を観測する手段としては望遠鏡が一般的であり、探究活動をする学校の中にも数十年にわたって黒点観測を続けているところもある。このような状況に、電波望遠鏡をBSアンテナを用いて作り、宇宙線探究活動に組み込むことでより宇宙・天文分野におけるアウトリーチ活動に幅を持たせることが目的である。宇宙に興味があっても宇宙線を知らない中高生は多い。そのような層に宇宙線探究活動を知ってもらい、より探究活動が盛んになることが期待できる。電波望遠鏡本体は誰でも手に入る部品を使用して製作した。今回は実際にBSアンテナで電波望遠鏡を製作し、12GHzの太陽の熱的成分の電波を観測した。本講演ではこれら進捗について紹介する。