日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG24] 原子力と地球惑星科学

2022年5月31日(火) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (15) (Ch.15)

コンビーナ:竹内 真司(日本大学文理学部地球科学科)、コンビーナ:長谷川 琢磨(一般財団法人 電力中央研究所 )、笹尾 英嗣(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター)、座長:竹内 真司(日本大学文理学部地球科学科)

11:00 〜 13:00

[HCG24-P04] 地下水年代を用いた地下水モデルの校正

*長谷川 琢磨1、岡本 駿一1、中田 弘太郎1、上田 祥央2、森 康二3、竹内 竜史4 (1.一般財団法人 電力中央研究所 、2.株式会社 安藤・間、3.株式会社ブルーアースセキュリティ、4.国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)

キーワード:地下水年代、地下水モデル、逆解析、透水係数、有効間隙率

放射性廃棄物処分の安全評価においては、処分した核種が地下水によって輸送される地下水シナリオが重要である。このため、地下水流動の評価は、処分施設の成立性において重要な要素となる。地下水流動の評価は地下水モデルで行われ、モデルの校正は水位や水圧などで実施されるのが一般的であるが、ここでは地下水年代測定結果(4Heと14C)を考慮した。
本研究は、日本原子力研究開発機構(JAEA)によって調査が行われてきた岐阜県東濃地域を対象とした。本地点は、10数本の大深度ボーリングが掘削され水位・水圧のモニタリングや地下水年代調査が実施されている。これらのデータを用いて、逆解析を行い、地下水モデルを校正した。
水圧だけでなく、4Heと14Cを考慮して地下水モデルを校正した結果、水圧だけを用いて逆解析を行うよりも、4Heと14Cを加えて逆解析を行う方が、透水係数の推定誤差が小さくなった。また、得られた地下水モデルの透水係数は、透水試験で得られた透水係数とほぼ同じ値となり、かつ推定誤差は、透水試験よりも小さくなった。さらに、地下水年代を用いることにより、有効間隙率の推定も可能であった。これは、4Heと14Cが実流速で輸送されているためと考えられる。これらの結果から、地下水年代を用いて地下水モデルの校正を行うことに意義が大きいことが確認できた。
 本研究は経済産業省から受託事業「令和3年度 高レベル放射性廃棄物処分等の地層処分に関する技術開発事業(JPJ007597) (岩盤中地下水流動評価技術高度化開発) 」において実施したものである。