日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS15] 山の科学

2022年5月22日(日) 10:45 〜 12:15 201B (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:苅谷 愛彦(専修大学文学部環境地理学科)、コンビーナ:佐々木 明彦(国士舘大学文学部史学地理学科 地理・環境コース)、奈良間 千之(新潟大学理学部フィールド科学人材育成プログラム)、コンビーナ:今野 明咲香(常葉大学)、座長:今野 明咲香(常葉大学)、奈良間 千之(新潟大学理学部フィールド科学人材育成プログラム)、苅谷 愛彦(専修大学文学部環境地理学科)

11:00 〜 11:15

[MIS15-08] 北アルプス山麓におけるアメダス観測以前の積雪深変動

*鈴木 啓助1 (1.信州大学山の環境研究センター)

キーワード:積雪深、アメダス、北アルプス山麓

気象庁のアメダスが稼働するまでは、気象台や測候所などの気象官署以外にも区内観測所と呼ばれる地点で気象観測がなされていた。区内観測所では気象庁により委託された個人や役場などが人力で観測を行っていた。区内観測所の総数は現在のアメダスの観測地点数よりも多かったが、観測データの精度の均一性や報告速度などに限界があったために、現在のアメダスへと更新されていった。大町市を含む大北地域は豪雪地域として知られていることから、古くから積雪深の観測が行われている。大北地域をはじめとする区内観測所における気象観測記録は、手書きの原簿として保管されている。それを画像データとして収集し、画像からデータを読みとり数値データとして入力しなおし、大北地域におけるアメダス観測以前の積雪深の変動を解析した。大北地域で20年を超えて積雪深の観測が行われた5地点については、それぞれ観測期間が異なるが、いずれの地点でも年最大積雪深の増減傾向は認められない。大町における多雪年の冬期気温は低く、寡雪年の冬期気温は高い。大町における年最大積雪深の変動は、南小谷の年最大積雪深の変動とは相関が良くないが、北城と池田における年最大積雪深との相関は比較的良好である。