日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] ポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS21] 地球流体力学:地球惑星現象への分野横断的アプローチ

2022年6月1日(水) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (31) (Ch.31)

コンビーナ:伊賀 啓太(東京大学大気海洋研究所)、コンビーナ:吉田 茂生(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、柳澤 孝寿(国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門)、コンビーナ:相木 秀則(名古屋大学)、座長:伊賀 啓太(東京大学大気海洋研究所)

11:00 〜 13:00

[MIS21-P05] 底面が回転する円筒容器内にできる軸対称流の有限深さを考慮した不安定解析

*伊賀 啓太1 (1.東京大学大気海洋研究所)

キーワード:回転流体、室内実験、線形不安定、浅水系

地球や惑星の大気では、軸対称な環境下であっても、非軸対称なさまざまな現象が観測される。そのような非軸対称な現象は、水で満たした、高速に回転する円盤を底につけた円筒容器を用いた簡単な室内実験で実現できる。
我々はこの状況における軸対称流を調べてきて、実験結果をよく説明する解析解を調べてきた。この軸対称流は不安定性解析の基本流として用いることができ、その結果は、非軸対称な現象を説明できるかもしれない。しかし、浅水系に基づいた不安定解析は実験結果を定量的によく説明するものではなかった。この違いは、水平方向に長い現象を仮定する浅水系の解析によってもたらされているのかもしれない。そこで、単純な浅水系のかわりに有限の深さを考慮した不安定解析を試みる。