09:15 〜 09:30
[MSD42-01] 静止衛星搭載雷放電センサー
キーワード:雷放電、静止軌道
静止衛星搭載の雷センサは,世界気象機関(WMO)が定める,観測システムの2040年ビジョン(Vision for WIGOS in 2040)に,全球的な観測体制を構築すべきセンサとして掲げられており,米国や中国の新世代の静止気象衛星で運用が開始されるとともに,欧州の次世代静止気象衛星でも搭載が予定されている.こうしたことから今後,雷放電は必要不可欠なデータとなっていくことが予想される.
これまで我が国では国際宇宙ステーション「きぼう」暴露部へ雷放電センサー(GLIMS)が提案者らのグループよって開発,搭載され,科学研究が行われてきた.その中で,対地放電と雲放電を区別する多波長観測等の検討が行われ,その可能性が示されてきた.
本提案書では,雷放電データに関するこのようなニーズを背景に,これまでの実績に基づき,対地放電と雲放電を区別出来る我が国独自の静止衛星搭載の多波長雷放電観測センサーの研究開発を提案する.
これまで我が国では国際宇宙ステーション「きぼう」暴露部へ雷放電センサー(GLIMS)が提案者らのグループよって開発,搭載され,科学研究が行われてきた.その中で,対地放電と雲放電を区別する多波長観測等の検討が行われ,その可能性が示されてきた.
本提案書では,雷放電データに関するこのようなニーズを背景に,これまでの実績に基づき,対地放電と雲放電を区別出来る我が国独自の静止衛星搭載の多波長雷放電観測センサーの研究開発を提案する.