日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[E] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM09] 宇宙天気・宇宙気候

2022年5月31日(火) 11:00 〜 13:00 オンラインポスターZoom会場 (3) (Ch.03)

コンビーナ:片岡 龍峰(国立極地研究所)、コンビーナ:Pulkkinen Antti A(NASA Goddard Space Flight Center)、坂口 歌織(情報通信研究機構)、コンビーナ:塩田 大幸(国立研究開発法人 情報通信研究機構)、座長:片岡 龍峰(国立極地研究所)、Antti A Pulkkinen(NASA Goddard Space Flight Center)、坂口 歌織(情報通信研究機構)、塩田 大幸(国立研究開発法人 情報通信研究機構)

11:00 〜 13:00

[PEM09-P14] 磁気圏MHDシミュレーションによる地磁気誘導電流(GIC)予測の検討2

*亘 慎一1中溝 葵1海老原 祐輔2 (1.情報通信研究機構、2.京都大学生存圏研究所)

キーワード:磁気圏MHDシミュレーション、地磁気誘導電流(GIC)、オーロラジェット電流、環電流、極冠電位、電力網

REPPU(REProduce Plasma Universe)コードを使ったNICT版の磁気圏MHDシミュレーションを用いた地磁気誘導電流(GIC, Geomagnetically Induced Current)予測についての初期的な検討結果について前回報告を行った。GICの原因となる地磁気変動について、オーロラジェット電流による地磁気変動の影響が大きい高緯度の地域では磁気圏シミュレーションにより得られる地上の磁気変動と観測データとの相関が高いことを示した。また、環電流による地磁気変動の影響が大きい中低緯度の地磁気変動については磁気圏シミュレーションにより得られる極冠電位から求めた環電流による地磁気変動から見積もる手法について示した。
今回、磁気圏シミュレーションからの算出した地上の地磁気変動について比較的長期のデータを使用して観測データとの比較検討を進めた。また、いくつかの磁気緯度での地磁気変動に対する環電流の寄与について検討を行った。これらに加え、地磁気変動からGICを計算する際に必要となる地上の地磁気変動を用いた電場変動の算出に関して検討を行うとともに、電力網の隣接する観測点で得られたGIC観測結果を用いた電力網構成の影響について検討を行った。以上の結果について報告を行う。