11:00 〜 11:15
[SSS07-20] 四国周辺の応力場を考慮した中央構造線断層帯の準動的地震シークエンスシミュレーション
キーワード:中央構造線断層帯、準動的シークエンスシミュレーション
本研究では,中央構造線断層帯(MTLFZ)における地震シークエンスを規定する要因を,力学的な破壊条件および摩擦則に基づいて議論するために,MTLFZを対象とした準動的地震シークエンスシミュレーションを行う.そして,再現性のある連動イベントについて,平均すべり速度および平均再来間隔を計算し,地形学・地質学的調査から得られている各セグメントでの平均変位速度および平均活動間隔(岡田ほか, 1998など)と比較することによって,摩擦パラメタの設定およびMTLFZの3次元モデルにおける妥当性を検証する.
摩擦則には正則化された速度状態依存摩擦則(Lapsuta et al, 2000)を用い,慣性効果を近似した放射減衰項を加えた平衡方程式(Rice, 1993)と連立させる.MTLFZの傾斜については,石鎚山脈北縁以西の地表付近におけるトレンチ壁面・変動地形の調査(岡田 & 堤, 1997など)や横ずれ運動から示唆される鉛直と,豊予海峡-由布院区間における浅部での反射法地震探査(千田ほか, 2004,別府-万年山断層帯重点調査報告書, 2017 など)によって推定されている北傾斜を考慮する.そして応力載荷速度には,四国周辺の応力場と測地学的な観測値を反映させる.各断層面におけるRake角は地震発震機構を用いた応力インバージョンの結果から,応力速度の大きさは,GNSSデータからプレート間固着による弾性変形の寄与を除去して求められたひずみ速度テンソル(西村,2017)から与える.
全断層面が鉛直で応力速度を一様に載荷する単純なモデルの計算では,GNSSデータから得られる応力載荷速度の代表的な値6.4MPa/kyrとすべり弱化距離dc=20mmを与えた場合,再来間隔~550年,平均すべり速度~6km/kyrを得た.平均すべり速度については,活動的な讃岐山脈南縁東部セグメントにおける平均変位速度~8m/kyr(岡田, 1970)と調和的であるが,平均再来間隔は讃岐山脈南縁東部の平均活動間隔~1500年(後藤ほか, 2003)と比べやや小さい値となっている.平均活動間隔は,すべり弱化距離dcと正の相関があるため,現状よりやや大きいdcを仮定することで観測をよりよく再現できる可能性がある.
摩擦則には正則化された速度状態依存摩擦則(Lapsuta et al, 2000)を用い,慣性効果を近似した放射減衰項を加えた平衡方程式(Rice, 1993)と連立させる.MTLFZの傾斜については,石鎚山脈北縁以西の地表付近におけるトレンチ壁面・変動地形の調査(岡田 & 堤, 1997など)や横ずれ運動から示唆される鉛直と,豊予海峡-由布院区間における浅部での反射法地震探査(千田ほか, 2004,別府-万年山断層帯重点調査報告書, 2017 など)によって推定されている北傾斜を考慮する.そして応力載荷速度には,四国周辺の応力場と測地学的な観測値を反映させる.各断層面におけるRake角は地震発震機構を用いた応力インバージョンの結果から,応力速度の大きさは,GNSSデータからプレート間固着による弾性変形の寄与を除去して求められたひずみ速度テンソル(西村,2017)から与える.
全断層面が鉛直で応力速度を一様に載荷する単純なモデルの計算では,GNSSデータから得られる応力載荷速度の代表的な値6.4MPa/kyrとすべり弱化距離dc=20mmを与えた場合,再来間隔~550年,平均すべり速度~6km/kyrを得た.平均すべり速度については,活動的な讃岐山脈南縁東部セグメントにおける平均変位速度~8m/kyr(岡田, 1970)と調和的であるが,平均再来間隔は讃岐山脈南縁東部の平均活動間隔~1500年(後藤ほか, 2003)と比べやや小さい値となっている.平均活動間隔は,すべり弱化距離dcと正の相関があるため,現状よりやや大きいdcを仮定することで観測をよりよく再現できる可能性がある.