日本地球惑星科学連合2022年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC33] 火山の熱水系

2022年5月24日(火) 13:45 〜 15:15 国際会議室 (IC) (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:藤光 康宏(九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門)、コンビーナ:神田 径(東京工業大学理学院火山流体研究センター)、大場 武(東海大学理学部化学科)、座長:藤光 康宏(九州大学大学院工学研究院地球資源システム工学部門)、大場 武(東海大学理学部化学科)

13:45 〜 14:00

[SVC33-01] MT法による超臨界地熱貯留層の調査

*石須 慶一1小川 康雄1布原 啓史2土屋 範芳2市來 雅啓2長谷 英彰1神田 径1坂中 伸也3、本蔵 義守1、日野 裕太1関 香織1、Tseng Kuo1山谷 祐介4茂木 透1 (1.東京工業大学、2.東北大学、3.秋田大学 、4.産総研 )

キーワード:比抵抗、電磁探査、地熱、超臨界地熱システム、湯沢

高温・高圧の超臨界状態にある地下流体は,様々な火山の地下に存在すると考えられている。高温・高圧の超臨界水を利用する超臨界地熱発電は,従来の地熱発電に比べて出力を大規模化することが可能であるため,その開発が期待されている。超臨界地熱発電の開発に向けて,超臨界地熱貯留層の空間分布と流体割合を理解する必要がある。しかし,超臨界地熱貯留層の空間分布と流体割合については,これまで明らかとされていない。そこで,本研究ではMT法を用いて,東北地方の湯沢地熱フィールドにある超臨界地熱貯留層の空間分布と流体割合の情報を得た。その結果,幅3km×長さ5km,深さ2.5~6kmの超臨界地熱貯留層が存在し,その流体割合は0.5~2%,流体中の塩分濃度は5~10wt%と推定された。