日本地球惑星科学連合2023年大会

出展者情報

京都大学地球惑星科学連合

京都大学地球惑星科学連合

 
◆京都大学地球惑星科学連合展示

京都大学地球惑星科学連合は,京都大学の地球惑星科学関連組織の集合体です。理学研究科,防災研究所,総合生存学館,SIC有人宇宙研究センター,人間・環境学研究科,の地球惑星科学関連分野の組織から構成されています。JpGU2023では,京大地惑連合が展示場のA46, 47にブースを出展しています。

 
◆ブースセミナー


展示場の京大地惑連合ブースでは,521日日曜日から25日木曜日の毎夕方17:15からブースセミナーを開催しています。京大の教員が研究内容をわかりやすく紹介します。皆様,お気軽にご参加下さい。
21日 吉田 聡[防災研究所] バイオロギング:動物が測る大気と海洋
   小木曽 哲[人間・環境学研究科] 岩石から読み解く地球の進化
22日 宮澤理稔[防災研究所] 光ケーブル観測が拓く地震研究
   土井一生[防災研究所] 地震学で地すべりを調べる
23日 山敷庸亮[総合生存学館]
    宇宙移住のための三つのコアコンセプト実現のために
24日 伊藤正一[理学研究科] 隕石から太陽系起源物質を探る:研究例の紹介
   堤 昭人[理学研究科] 岩石の摩擦の性質―「量」より「質」?
25日 畑 真紀[防災研究所] 地磁気で見る地球の構造とダイナミクス
   山田大志[防災研究所] 「京大桜島」の私
内容はこちら

 
◆京都大学地球惑星科学連合(KuGU)の紹介動画


京大地惑連合の紹介動画です。


 オンラインでの双方向コンテンツはありません。


 
  • 担当部署

    京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻

  • 住所

    606-8502
    京都府京都市左京区北白川追分町理学部一号館(連絡先)

  • Webサイト・SNS