日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-OS 海洋科学・海洋環境

[A-OS17] 沿岸域の海洋循環と物質循環

2023年5月24日(水) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (4) (オンラインポスター)

コンビーナ:和田 茂樹(筑波大学)、高橋 大介(東海大学)、永井 平(水産研究教育機構)、増永 英治(Ibaraki University)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/23 17:15-18:45)

沿岸域は人間生活の多くが営まれる陸域に隣接しており、人間生活の影響を受けて劇的にその環境は変化しつつある。沿岸域の諸現象は極めて複雑であり、その海洋循環や物質循環の基礎原理の理解と、環境変動への対策の両面が極めて重要な課題である。例えば、黒潮などの外洋循環や乱流混合、非線形内部波などの多様な物理過程が海洋・物質循環に重要な役割を果たし、富栄養化や赤潮、貧酸素水塊の発生などの特有の現象が沿岸海洋環境に大きく影響することが知られている。さらに近年では、全球規模の気候変動が沿岸域に及ぼす影響にも注目が集まっている。本セッションでは、物理、生物、化学といった分野の垣根を超え、多様な研究トピックの発表を歓迎する。

10:45 〜 12:15

*永淵 修1中澤 暦2大浦 一貴3、篠塚 賢一4末吉 哲雄6、山本 正伸5、渡辺 朋亮7、三ツ井 亮洸7 (1.福岡工業大学 環境科学研究所、2.富山県立大学 環境・社会基盤工学科、3.富山県立大学大学院、4.岐阜大学、5.北海道大学、6.海洋研究開発機構、7.日本インスツルメンツ株式会社)

10:45 〜 12:15

*小森田 智大1、中村 双葉1、田中 智己1、一宮 睦雄1、山田 勝雅3、金谷 弦4、吉野 健児2 (1.熊本県立大学環境共生学部、2.国立水俣病総合研究センター、3.熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター、4.国立環境研究所)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら