日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS20] 水惑星学

2023年5月26日(金) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (21) (オンラインポスター)

コンビーナ:関根 康人(東京工業大学地球生命研究所)、玄田 英典(東京工業大学 地球生命研究所)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、渋谷 岳造(海洋研究開発機構)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/25 17:15-18:45)

本セッションでは、地球を始めとする惑星や衛星の形成・進化に対して、液体の水が果たした役割を統一的に理解する「水惑星学」に関する研究発表と議論を行う。特に、微惑星での水-鉱物化学反応、原始太陽系での水分布と地球型惑星の水の起源、地球における水循環やその化学的性質の理解、火星の水環境復元、氷衛星における水の挙動と生命生存可能性、水を含む太陽系天体の探査、ハビタブル水惑星の形成・進化など、地球を基礎として太陽系外まで視野に入れた議論が望まれる。

10:45 〜 12:15

*中川 広務1青木 翔平2小郷原 一智3今村 剛2、Thomas Gautier5、Aymeric Spiga6、Tanguy Bertrand7、Franck Montmessin5、Alain Doressoundiram7、Jeremie Lasue8風間 暁1笠羽 康正1寺田 直樹1、Eric Sawyer9、Maria Antonietta Barucci7、Jean-Michel Reess7、Pernelle Bernardi7、Sonia Fornasier7岩田 隆浩4 (1.東北大学 大学院理学研究科、2.東京大学 新領域創成科学研究科、3.京都産業大学 理学部、4.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部、5.Laboratoire Atmospheres and Space Observations (LATMOS), Planetary Science Department、6.Laboratoire de Meteorologie Dynamique / Institut Pierre-Simon Laplace (LMD/IPSL), Sorbonne Universit、7.Paris Observatory LESIA、8.Observatoire Midi-Pyrenees - Universite Paul Sabatier Institut de Recherche en Astrophysique et Planetologie、9.Centre National d'etudes Spatiales)

10:45 〜 12:15

*野崎 舜介1,2関根 康人2、Gabriel Tobie3Yunfeng Liang4辻 健4玄田 英典2 (1.東京工業大学 理学院 地球惑星科学系、2.東京工業大学 地球生命研究所、3.Laboratoire de Planétologie et Géodynamique, Nantes Université 、4.東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻)


×

認証

予稿は5月12日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら