日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[J] 口頭発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-05] ジオパークとサステナビリティ(口頭招待講演)

2023年5月21日(日) 09:00 〜 10:30 展示場特設会場 (3) (幕張メッセ国際展示場)

コンビーナ:松原 典孝(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、榊山 匠(四国西予ジオパーク推進協議会)、殿谷 梓(三好市役所ジオパーク推進室)、福村 成哉(南紀熊野ジオパーク推進協議会)、座長:郡山 鈴夏(フォッサマグナミュージアム)、榊山 匠(四国西予ジオパーク推進協議会)、殿谷 梓(三好市役所ジオパーク推進室)、佐野 恭平(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、山崎 由貴子

ジオパークでは、46億年の地球の歴史が私たち人の暮らしや社会に影響を与えていることを再認識し、人間社会と私たちが暮らす惑星「地球」をあらゆるレベルで再び結び付け、持続可能な社会を構築していくことを目指している。人は元来、その地域固有の地形・地質をはじめとする自然条件に適応して生活し、また、その適応するための知恵を代々つないできた。本セッションでは、 気候変動への取り組みや地域社会における自然資源利用に関する伝統知、各地域で再発見・保全している「地域の知恵」に焦点を当て、それを今後どう活かし、持続可能な社会を実現するのかについて招待講演者に講演いただき議論する。

09:30 〜 10:00

*加賀谷 にれ1、加藤 聡美2、ラーレゼン デボナ2、小林 猛生3、小河原 孝彦3、ブラウン セオドア3、小林 辰美4、松原 典孝4、松村 愉文5、原田 拓也6、肥沼 隆弘7、貞包 健良8、木下 明子8、福村 成哉9、芝崎 浩子10、小原 北士11、ウィルソン ジョアナ11、毛利 篤史12、吉瀬 毅13、和田 明香13、柴 ひかり13、佐藤 充 (1.洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会、2.様似町アポイ岳ジオパーク推進協議会、3.糸魚川ジオパーク協議会、4.山陰海岸ジオパーク推進協議会、5.白滝ジオパーク推進協議会、6.栗駒山麓ジオパーク推進協議会、7.秩父まるごとジオパーク推進協議会、8.佐渡ジオパーク推進協議会、9.南紀熊野ジオパーク推進協議会、10.南紀熊野ジオパークガイドの会、11.Mine秋吉台ジオパーク推進協議会、12.おおいた豊後大野ジオパーク推進協議会、13.桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら