09:00 〜 09:15
*山本 衛1、小川 泰信2、塩川 和夫3、吉川 顕正4、岩井 一正3 (1.京都大学生存圏研究所、2.国立極地研究所、3.名古屋大学宇宙地球環境研究所、4.九州大学大学院理学研究院/国際宇宙惑星環境研究センター)
[E] 口頭発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境
2023年5月26日(金) 09:00 〜 10:30 101 (幕張メッセ国際会議場)
コンビーナ:山本 衛(京都大学生存圏研究所)、小川 泰信(国立極地研究所)、野澤 悟徳(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、吉川 顕正(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)、座長:小川 泰信(国立極地研究所)、野澤 悟徳(名古屋大学宇宙地球環境研究所)
太陽からの放射エネルギー・太陽風プラズマの流れと、それに対する地球大気圏・電磁気圏の応答過程を観測し、太陽地球系の結合過程を統一したシステムとして定量的に理解し、人類の宇宙利用や地球大気変動の予測に貢献する。研究プロジェクト「太陽地球系結合過程の研究基盤形成」は、マスタープラン2014/2017/2020において連続して重点大型研究計画とされてきたが、日本学術会議「未来の学術振興構想」に呼応して修正し、太陽風から地球までの地上設置観測装置群を整備し、太陽風速度、極域の電磁気圏変動、赤道域の全地球大気上下結合、全緯度域の電離圏・超高層・中層大気変動を10年以上にわたり観測・長期モニタリングする計画とした。赤道MUレーダー、EISCAT_3Dレーダー、広域地上観測網、次世代太陽風観測装置、観測データ管理機構が含まれる。国内外の関連研究者から幅広い話題を集約し、研究の動向と方向性について議論し、研究プロジェクトの現状と将来について検討を深める。広く大気科学や太陽地球系物理学の研究論文、すなわち地上および衛星観測、ネットワーク、宇宙天気、モデル、データベース関連研究、等を求める。
09:00 〜 09:15
*山本 衛1、小川 泰信2、塩川 和夫3、吉川 顕正4、岩井 一正3 (1.京都大学生存圏研究所、2.国立極地研究所、3.名古屋大学宇宙地球環境研究所、4.九州大学大学院理学研究院/国際宇宙惑星環境研究センター)
09:15 〜 09:30
09:30 〜 09:45
*Gerald A Lehmacher1 (1.Clemson University)
09:45 〜 10:00
*野澤 悟徳1、Lehmacher Gerald2 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.クレムソン大学)
10:00 〜 10:15
*吉川 顕正1 (1.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)
10:15 〜 10:30
*新堀 淳樹1、田中 良昌2、阿部 修司5、能勢 正仁1、今城 峻3、上野 悟4 (1.名古屋大学宇宙地球環境研究所、2.国立極地研究所、3.京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター、4.京都大学大学院理学研究科附属天文台、5.九州大学国際宇宙惑星環境研究センター)