日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[E] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS03] 太陽系小天体:太陽系の形成と進化における最新成果と今後の展望

2023年5月24日(水) 09:00 〜 10:15 301A (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:岡田 達明(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、吉田 二美(産業医科大学)、荒川 創太(海洋研究開発機構)、深井 稜汰(宇宙航空研究開発機構)、座長:荒川 創太(海洋研究開発機構)、岡田 達明(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、深井 稜汰(宇宙航空研究開発機構)、吉田 二美(産業医科大学)


小惑星、彗星、衛星、惑星間塵など太陽系小天体は、太陽系の起源と進化の解明や生命の材料物質の供給源として重要な手がかりであり、これまで地上や軌道上の望遠鏡観測や探査機による直接探査によって多くの発見がなされてきた。一方、隕石や宇宙塵の分析研究に加えて、サンプルリターンによる帰還試料の分析により、実証的かつ高精度な情報が得られるようになった。それらの結果と理論や室内実験による研究を融合することで、新たな視点が醸成されると期待される。本セッションでは、太陽系小天体に関する最新の理論的研究、実験的研究、地上観測による最新成果、はやぶさ2やOSIRIS-REx、DART衝突による新たな知見を中心に、近い将来に成果が期待されるLSSTやJWST等の大型望遠鏡による高感度観測、はやぶさ2#、MMX、Destiny+、Hera、Comet Interceptor、Lucy、Psyche等の探査計画、およびそれらの協調による科学的進展を俯瞰する。さらにWG検討が開始された次期小天体探査の計画案や搭載機器に関する研究、プラネタリ・ディフェンスに関する検討についても積極的な議論を期待する。

09:00 〜 09:15

*Wakita Shigeru1,2玄田 英典3中村 智樹4圦本 尚義5野口 高明6岡崎 隆司7薮田 ひかる8奈良岡 浩7、坂本 佳奈子9橘 省吾10渡邊 誠一郎11津田 雄一9 (1.Massachusetts Institute of Technology、2.Purdue University、3.Tokyo Institute of Technology、4.Tohoku University、5.Hokkaido University、6.Kyoto University、7.Kyushu University、8.Hiroshima University、9.Japan Aerospace Exploration Agency 、10.University of Tokyo、11.Nagoya University)


10:00 〜 10:15

*大杉 歩1,2坂谷 尚哉2嶌生 有理2、金丸  仁明1、石崎  拓也2、千秋 博紀3荒井 武彦4出村 裕英5神山 徹6関口 朋彦7田中 智1,2岡田 達明2,1 (1.東京大学、2.宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所、3.千葉工業大学、4.前橋工科大学、5.会津大学 、6.産業技術総合研究所、7.北海道教育大学)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら