日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[E] オンラインポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS03] 太陽系小天体:太陽系の形成と進化における最新成果と今後の展望

2023年5月25日(木) 13:45 〜 15:15 オンラインポスターZoom会場 (1) (オンラインポスター)

コンビーナ:岡田 達明(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)、吉田 二美(産業医科大学)、荒川 創太(海洋研究開発機構)、深井 稜汰(宇宙航空研究開発機構)


現地ポスター発表開催日時 (2023/5/24 17:15-18:45)

小惑星、彗星、衛星、惑星間塵など太陽系小天体は、太陽系の起源と進化の解明や生命の材料物質の供給源として重要な手がかりであり、これまで地上や軌道上の望遠鏡観測や探査機による直接探査によって多くの発見がなされてきた。一方、隕石や宇宙塵の分析研究に加えて、サンプルリターンによる帰還試料の分析により、実証的かつ高精度な情報が得られるようになった。それらの結果と理論や室内実験による研究を融合することで、新たな視点が醸成されると期待される。本セッションでは、太陽系小天体に関する最新の理論的研究、実験的研究、地上観測による最新成果、はやぶさ2やOSIRIS-REx、DART衝突による新たな知見を中心に、近い将来に成果が期待されるLSSTやJWST等の大型望遠鏡による高感度観測、はやぶさ2#、MMX、Destiny+、Hera、Comet Interceptor、Lucy、Psyche等の探査計画、およびそれらの協調による科学的進展を俯瞰する。さらにWG検討が開始された次期小天体探査の計画案や搭載機器に関する研究、プラネタリ・ディフェンスに関する検討についても積極的な議論を期待する。

13:45 〜 15:15

*石橋 高1洪 鵬1岡本 尚也1山田 学1、奥平 修1、須崎 祐多2、宮原 剛2、太田 方之2、石丸 貴博2、佐藤 峻介2、尾崎 直哉2、細沼 貴之3荒井 朋子1吉田 二美4鍵谷 将人5亀田 真吾6高島 健2 (1.千葉工業大学、2.宇宙航空研究開発機構、3.東京大学、4.産業医科大学、5.東北大学、6.立教大学)

13:45 〜 15:15

*平井 隆之1、小林 正規1荒井 朋子1、木村 宏1薮田 ひかる2、天野 翠2、小林 幸雄3伊藤 元雄3山口 亮4佐々木 晶5、矢野 創6、Mario Trieloff7、Thomas Ludwig7、Winfried Schwarz7、Jens Hopp7、Jon Hillier8、Nozair Khawaja8、Frank Postberg8、Lisa Eckert8、Harald Krueger9、Ralf Srama10、Jonas Simolka10、Carsten Henselowsky11 (1.千葉工業大学惑星探査研究センター、2.広島大学、3.海洋研究開発機構、4.国立極地研究所、5.大阪大学、6.宇宙航空研究開発機構、7.ハイデルベルク大学、8.ベルリン自由大学、9.マックスプランク太陽系研究所、10.シュトットガルト大学、11.ドイツ航空宇宙センター)

13:45 〜 15:15

*Lu Liu1、Jianguo Yan1、Liangliang Yu2、Marco Fenucci3、Mao Ye1、Zhen Zhong4、Yihao Chen1、Xi Guo1、Denggao Qiu1、Jean-Pierre Barriot5 (1.State Key Laboratory of Information Engineering in Surveying, Mapping and Remote Sensing, Wuhan University、2.State Key Laboratory of Lunar and Planetary Science, Macau University of Science and Technology、3.ESA NEO Coordination Centre、4.School of Physics and Electronic Science, Guizhou Normal University、5.Geodesy Observatory of Tahiti, University of French Polynesia)


13:45 〜 15:15

*荒井 武彦1出村 裕英3坂谷 尚哉2嶌生 有理2、千秋 博紀4神山 徹5関口 朋彦6、石崎 拓也2金丸 仁明7岡田 達明2田中 智2 (1.前橋工科大学、2.宇宙航空研究開発機構、3.会津大学、4.千葉工業大学、5.産業技術総合研究所、6.北海道教育大学、7.東京大学)

13:45 〜 15:15

*Leonard Schirner1、Otto A. Katharina1、Klaus-Dieter Matz1、Sho Sasaki2、Seiji Sugita3、Yasuhiro Yokota4 (1.German Aerospace Center, Institute of Planetary Research, 12489 Berlin, Germany、2.Osaka University, Deptartment of Earth and Space Science, Toyonaka 560-0043, Japan、3.University of Tokyo, Deptartment of Earth and Planetary Science, Tokyo 113-0033, Japan、4.Kochi University, Kochi 780-8520, Japan)

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら