日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[J] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS07] 惑星科学

2023年5月22日(月) 13:45 〜 15:00 展示場特設会場 (3) (幕張メッセ国際展示場)

コンビーナ:金丸 仁明(東京大学)、荒川 創太(海洋研究開発機構)、座長:荒川 創太(海洋研究開発機構)、鈴木 雄大(東京大学)

本セッションでは、広く惑星科学に関する研究発表と議論を行う。惑星科学とは、地球や他の惑星をはじめとする太陽系や系外惑星系の現在・過去・未来に関する様々な研究からなる学問であり、幅広い視点からの議論が望まれる。

14:00 〜 14:15

*Daniel Schmid1、David Fischer1、Ali Varsani1、Werner Magnes1Yasuhito Narita1、Martin Volwerk1、Wolfgang Baumjohann1Ayako Matsuoka2、Manabu Shinohara3Yoshimasa Tanaka4Akiko Fujimoto5Masaki Matsushima6Go Murakami7、Hans-Ulrich Auster8、Ingo Richter8、Daniel Heyner8、Ferdinand Plaschke8、Rumi Nakamura1 (1.Space Research Institute, Austrian Academy of Sciences, Graz, Austria、2.Data Analysis Center for Geomagnetism and Space Magnetism, Graduate School of Science, Kyoto University、3.National Institute of Technology, Kagoshima College、4.National Institute of Polar Research、5.Kyushu Institute of Technology、6.Department of Earth and Planetary Sciences, School of Science, Tokyo Institute of Technology、7.Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency、8.IGEP, Technische Universit¨at Braunschweig, Braunschweig, Germany)

14:30 〜 14:45

*村橋 究理基1、和氣 光一1、西澤 誠也2石渡 正樹1中島 健介3竹広 真一4杉山 耕一朗5高橋 芳幸6林 祥介6,7 (1.北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻、2.理化学研究所 計算科学研究機構、3.九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門、4.京都大学 数理解析研究所、5.松江工業高等専門学校、6.神戸大学大学院理学研究科 惑星学専攻、7.惑星科学研究センター)

×

認証

予稿は5月12日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら