日本地球惑星科学連合2023年大会

セッション情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG61] 広域観測・掘削・微視的実験協働沈み込み帯地震の場とメカニズム

2023年5月25日(木) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (20) (オンラインポスター)

コンビーナ:木下 正高(東京大学地震研究所)、荒木 英一郎(海洋研究開発機構)、Hiroko Kitajima(Texas A&M University College Station)、廣瀬 丈洋(国立研究開発法人海洋研究開発機構 高知コア研究所)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/24 17:15-18:45)

沈み込み帯のプレート境界で発⽣する巨⼤地震は,現象としての理解は相当に進展した.⼀⽅,地震の開始・成⻑過程や原動⼒など,時空的に10桁も異なる現象が相互作⽤する地震のメカニズムを包括的に解明するためには,地震学のみでは限界がある.実証科学としての地震予測を可能にするステップとして,ネットワーク観測網による地震発⽣場の広域観測,超深度掘削による地震断層・プレート物質の採取・現場計測,そして量⼦ビーム等を用いた実験による破壊開始過程の再現・観察,が協働し,プレートレオロジーから素過程にまたがる現象の動的描像に挑戦する.⽇本学術会議の「学術の中長期研究戦略」に提案した計画をベースに学際的に議論を深めるが,海陸ネットワーク,地震発⽣帯などの掘削,破壊実験,量⼦ビーム実験,破壊過程理論など,地震発⽣やプレートレオロジーに関わる観測・理論からの発表を歓迎する.

10:45 〜 12:15

*Paul Caesar Mason Flores1,2Shuichi Kodaira1,2Gaku Kimura2Kazuya Shiraishi2Yasuyuki Nakamura2Gou Fujie2Tetsuo No2Yuka Kaiho2 (1.Graduate School of Environment and Information Sciences, Yokohama National University、2.Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC), Yokohama, Japan)


×

認証

予稿は5月12日公開予定です。パスワード認証はできません。公開日までお待ちください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン
» 出展者の方はこちら