日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG25] 文化水文学

2023年5月25日(木) 13:45 〜 15:15 オンラインポスターZoom会場 (6) (オンラインポスター)

コンビーナ:中村 高志(山梨大学大学院・国際流域環境研究センター)、近藤 康久(総合地球環境学研究所)、安原 正也(立正大学地球環境科学部)、高橋 そよ(琉球大学)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/24 17:15-18:45)

13:45 〜 15:15

[HCG25-P06] 公と私のあいだ〜中山間地域で「小さな水」をつかう住民と話してみた

*西田 継1、伊藤 友里1、望月 祐希2、加藤 晃汰2、齋木 真琴3 (1.山梨大学大学院総合研究部国際流域環境研究センター、2.山梨大学大学院医工農総合教育部、3.総合地球環境学研究所)

キーワード:水、人、小規模、共有財

給水人口が100人以下の水道を総称して小規模給水システムあるいは小規模水道と呼ぶ。われわれは、このような用水確保に排水システムも加えて「小さな水」と名付け、水源探索、水再生、社会影響評価などの技術の開発とそれらの実装に取り組んでいる。本発表では、山梨県甲州市で住民の思いや行動について聞き取りを行った結果を紹介し、公営と私営の水サービスが共存・混在する生活の可能性と地域のあり方を考察したい。