日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-ZZ その他

[M-ZZ43] ジオパークとサステナビリティ(ポスター)

2023年5月21日(日) 15:30 〜 17:00 オンラインポスターZoom会場 (2) (オンラインポスター)

コンビーナ:松原 典孝(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、佐野 恭平(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、郡山 鈴夏(フォッサマグナミュージアム)、横山 光(北翔大学)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/21 17:15-18:45)

15:30 〜 17:00

[MZZ43-P17] ジオパークとユニバーサルデザイン~ジオパークユニバーサルデザインワーキンググループの取組~

*松原 典孝1、西島 昭治2、丸橋 暁3 (1.兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科、2.霧島ジオパークユニバーサルデザインフォーラム、3.ジオゆに)

キーワード:ジオパーク、サステナビリティ、ユニバーサルデザイン

ジオパークには多様な要素があり、それを体験や学び、食などを通じて楽しむことで、地球と人のかかわりを理解することができる。また、多様性を理解し、受け入れることで、様々なリスクを克服できる。持続可能な地域・地球の実現が目標の一つであるジオパークには、必然的に多くの人が関わることになる。多様性を尊重しあい、多くの人がかかわることで、すべての人が心地良い空間を作りたい。特に、ジオパークはネットワークであり、多様性を受け入れ活かす知恵が各地にあり、それを、ネットワークを使って共有することができる。という考えの下、日本ジオパークネットワーク内にジオパークユニバーサルデザインワーキンググループを立ち上げ、主に日本ジオパーク全国大会において参加者と議論を重ねてきた。これまでの活動を振り返るとともに、今後ユニバーサルデザインを通じて私たちに何ができるのかを議論する。