日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-05] ジオパークとサステナビリティ(口頭招待講演)

2023年5月21日(日) 09:00 〜 10:30 展示場特設会場 (3) (幕張メッセ国際展示場)

コンビーナ:松原 典孝(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、榊山 匠(四国西予ジオパーク推進協議会)、殿谷 梓(三好市役所ジオパーク推進室)、福村 成哉(南紀熊野ジオパーク推進協議会)、座長:郡山 鈴夏(フォッサマグナミュージアム)、榊山 匠(四国西予ジオパーク推進協議会)、殿谷 梓(三好市役所ジオパーク推進室)、佐野 恭平(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)、山崎 由貴子

09:00 〜 09:30

[O05-01] 基調講演:ジオパークとサステナビリティ

★招待講演

*松原 典孝1、マルティニ ガイ2 (1.兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科、2.ユネスコ)

キーワード:ジオパーク、サステナビリティ、ユネスコ

ジオパークでは、46億年の地球の歴史が私たち人の暮らしや社会に影響を与えていることを再認識し、人間社会と私たちが暮らす惑星「地球」をあらゆるレベルで再び結び付け、持続可能な社会を構築していくことを目指している。人は元来、その地域固有の地形・地質をはじめとする自然条件に適応して生活し、また、その適応するための知恵を代々つないできた。本基調講演では、 気候変動への取り組みや地域社会における自然資源利用に関する伝統知、各地域で再発見・保全している「地域の知恵」に焦点を当て、それを今後どう活かし、持続可能な社会を実現するのかについて講演する。