日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-CG 固体地球科学複合領域・一般

[S-CG48] 岩石・鉱物・資源

2023年5月26日(金) 13:45 〜 15:00 301A (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:西原 遊(愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)、野崎 達生(国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 海底資源センター)、纐纈 佑衣(名古屋大学大学院 環境学研究科)、座長:野崎 達生(国立研究開発法人 海洋研究開発機構 海洋機能利用部門 海底資源センター)、福士 圭介(金沢大学環日本海域環境研究センター)

14:30 〜 14:45

[SCG48-10] 非晶質ナノ粒子:粘土の本質

*月村 勝宏1、万福 和子1、三好 陽子1高木 哲一1、鈴木 正哉1、和田 信一郎2 (1.国立研究開発法人 産業技術総合研究所、2.九州大学)

キーワード:非晶質ナノ粒子、粘土、可塑性

粘土の研究は、カオリナイトやスメクタイトなどのフィロケイ酸塩粘土鉱物を中心に行われてきた。なぜなら、これらのフィロケイ酸塩鉱物は粘土の中で最も重要な物質と考えられていたからである。一方、非晶質ナノ粒子は、ほとんどの粘土には存在せず、粘土の特性に影響を与えないと考えられていたため、ほとんど無視されていた。しかし、最近の研究により、粘土中に大量の非晶質ナノ粒子が存在し、この非晶質ナノ粒子が粘土の重要な性質のいくつかに影響を与えていることが明らかになった。本研究では、粘土の最も重要な性質である可塑性が、粘土・土壌中の非晶質ナノ粒子の重量パーセントと正の相関があることを定量的に示した。このことは、可塑性を付与する鉱物はフィロケイ酸塩鉱物ではなく、非晶質ナノ粒子であり、粘土の本質が非晶質ナノ粒子であることを示している。