09:30 〜 09:45
[SVC31-03] 2015年5月箱根芦ノ湖北岸の群発地震活動 -その発生要因-
キーワード:箱根火山、芦ノ湖、群発地震、熱水、拡散
2015年5月に芦ノ湖北岸で顕著な群発地震活動が発生した。その活動では拡散係数が10~数10 m/sec2というような地震発生域の高速拡散が観測された。この群発活動は箱根火山体が膨張を示していた火山活動の活発化時に発生したが、活動に同期した膨張源の急な圧力増加は観測されていない。また、中央火口丘下の地震活動と連動しておらず、空間的にも両活動域の間には間隙が存在する。群発活動域の直ぐ北側に設置されていた傾斜計では4月末から北下がりの傾斜変化がゆっくりと進行していた。また、群発活動が激しく活発化し、高速拡散が始まる直前に、開始点付近で浅い地震が発生した。
これらの観測事実を基に、2015年の群発活動の発生メカニズムについて以下のような仮説を提唱した。:芦ノ湖北岸域に流体の浸透しやすい破砕帯が存在し、箱根山の火山活動が活発化して中央火口丘下で深部から火山性流体が上昇してきたとき、その破砕帯に流体が浸み込んでいった。5月8日頃、その破砕帯の北西端で流体層の気密性が破れて脱ガス、気泡が生じ、微小割れ目で間隙圧が高まってすべりやすくなり地震が発生した。その影響は流体通路を東進して、14~15日に湖尻付近に存在していたとみられる大きな流体貯留槽まで達し、15日昼頃にそこで一気に通気が進んで貯留槽内の封圧が急減、大量の気泡が生じて地震が多発した。こうした流体内圧力の急低下と溶け込んでいたガスの放出、間隙圧の増大という状況は流体で充填されていた破砕ゾーンに沿って周辺に伝播し、それが地震発生域の高速拡散現象として観測された。
これらの観測事実を基に、2015年の群発活動の発生メカニズムについて以下のような仮説を提唱した。:芦ノ湖北岸域に流体の浸透しやすい破砕帯が存在し、箱根山の火山活動が活発化して中央火口丘下で深部から火山性流体が上昇してきたとき、その破砕帯に流体が浸み込んでいった。5月8日頃、その破砕帯の北西端で流体層の気密性が破れて脱ガス、気泡が生じ、微小割れ目で間隙圧が高まってすべりやすくなり地震が発生した。その影響は流体通路を東進して、14~15日に湖尻付近に存在していたとみられる大きな流体貯留槽まで達し、15日昼頃にそこで一気に通気が進んで貯留槽内の封圧が急減、大量の気泡が生じて地震が多発した。こうした流体内圧力の急低下と溶け込んでいたガスの放出、間隙圧の増大という状況は流体で充填されていた破砕ゾーンに沿って周辺に伝播し、それが地震発生域の高速拡散現象として観測された。