日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] オンラインポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC31] 活動的火山

2023年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 オンラインポスターZoom会場 (16) (オンラインポスター)

コンビーナ:前田 裕太(名古屋大学)、三輪 学央(防災科学技術研究所)、松島 健(九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター)

現地ポスター発表開催日時 (2023/5/22 17:15-18:45)

10:45 〜 12:15

[SVC31-P10] 神津島における稠密地震観測データから推定したレイリー波の位相速度

*砂田 耀也1東 宏幸1渡邊 詩子1小田 義也1 (1.東京都立大学)

キーワード:神津島、稠密地震観測、微動、ゼロクロス法、位相速度

火山活動を正しく理解するためには,地下構造の把握が重要である.本研究の対象である神津島は,伊豆諸島に属する火山島であり,常時観測火山の1つである.しかし,神津島の地下構造に関する研究は少なく,地下構造が十分に把握できているとは言えない.
本研究では,神津島のS波速度構造推定の第一歩として,2020年10月から2021年3月まで,31観測点で実施した稠密地震観測で観測された微動データを使用し,全465の観測点ペアに対して周波数領域でレイリー波の位相速度を推定した.解析手法の詳細は以下のとおりである.
まず,稠密地震観測で得られた微動データに対して,バンドパスフィルタなどの前処理を施した後に,各観測点ペアのクロススペクトルを計算し全期間分スタックした.次に,ゼロクロス法(Ekström et al.,2009) を用いて各観測点間のレイリー波の位相速度を推定した.ゼロクロス法ではノイズの影響を考慮した位相速度の候補が算出されるため,位相速度を1つに決めるための基準値(参照位相速度)が必要となる.本研究では全観測点に対して拡張SPAC法(凌・岡田,1993)を適用し,神津島の平均的な位相速度を求め,これを参照位相速度とした.参照位相速度をもとに,連続性を意識し,各観測点ペアの適切な位相速度を選択した.最後に,選択した位相速度をもとに近似曲線を求め,それを各観測点ペアの分散曲線とした.連続性がなく適切な位相速度が判断できないペアについては分散曲線を推定しなかった.最終的に全465ペアのうち402ペアで分散曲線を推定することができた.
得られた402本の分散曲線から0.5~0.8Hzまで0.1Hz毎の位相速度マップを作成し,神津島におけるレイリー波位相速度の分布傾向を検討した.その結果,神津島の南東から北西にかけて位相速度が大きくなる傾向があることがわかった