日本地球惑星科学連合2023年大会

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-VC 火山学

[S-VC32] 火山防災の基礎と応用

2023年5月26日(金) 13:45 〜 15:15 303 (幕張メッセ国際会議場)

コンビーナ:宝田 晋治(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、石峯 康浩(山梨県富士山科学研究所)、千葉 達朗(アジア航測株式会社)、宮城 洋介(国立研究開発法人 防災科学技術研究所)、座長:宝田 晋治(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、石峯 康浩(山梨県富士山科学研究所)、宮城 洋介(国立研究開発法人 防災科学技術研究所)、千葉 達朗(アジア航測株式会社)

14:15 〜 14:30

[SVC32-03] 気象レーダ観測から得られた桜島降灰分布のデータベース

*真木 雅之1、佐野 香那1中道 治久1井口 正人1西 隆昭2中村 啓彦2、小堀 壮彦3、海賀 克彦4 (1.京都大学防災研究所、2.鹿児島大学水産学部、3.三菱電機ソフトウエア株式会社、4.株式会社光電製作所)

キーワード:気象レーダ、噴火雲、VASH、ウェブサイト

気象レーダ観測に基づく桜島降灰分布データベースDatabase of Sakurajima Volcanic Ash Fall Distributions: VASH)を開発した.VASHは桜島火山の噴火事例毎の基本情報(噴火時刻,噴煙高度,降灰量および降灰観測期間の水平分布,総降灰量および総降灰面積の時間変化など)を提供する(Fig. 1).更に,VASHは研究用気象レーダから推定された噴煙柱の特別な情報を提供する.例えば,Xバンドマルチパラメータレーダは噴煙柱内部の偏波レーダパラメータの分布情報を提供する.Xバンド船舶レーダは約2.5秒間隔で可視化された噴煙柱の発達過程を動画で提供する.地上に展開されたディスドロメータ観測は降灰粒子の粒径分布情報と定量的降灰量推定式を提供する.VASHは火山防災のみならず噴煙ダイナミックスや噴煙の微物理研究に貢献する.