Japan Geoscience Union Meeting 2024

Exhibitors' information

Earth Scientific Drilling Booth

【出展者紹介】
 地球掘削科学ブースは5つの組織から出展しています。
 ぜひ幕張メッセのブースにもお立ち寄りください!!
 (ブースNo.18,19, 22 ,23)
これさえ見れば「掘削科学」がわかる?!
New Video『掘削科学と未来』
大地や海底のさらに下に広がる世界を掘削して「地球」の営みにせまる 地球掘削科学。地震・津波、火山噴火、海洋変動や気候変動など、社会課題の解決に貢献する科学。海底下生命圏や地球内部のマントルへの到達など、掘削科学でしか成しえない「地球」解明への最先端科学。掘削科学とはどのような活動で、どのように私たちのより良い未来につながるのかをご紹介します。

映像は必見!
 
Breaking News !! No.1
【最新】JTRACK航海がついに迫る!
(9月6日出港!大事な3か月が始まる!)
今年9月に「ちきゅう」によるIODP最後の研究航海 IODP Exp.405 通称”JTRACK”がスタートします。JTRACKは、東北地方太平洋沖地震時の浅部プレート境界断層の滑りメカニズムの理解を目的として、2012年に実施されたIODP Exp.343 ”JFAST”の掘削域を再訪し、掘削同時検層とコア試料の採取、長期孔内計測装置の設置を行います。
最新情報はブースでご紹介していますので、ぜひいらしてくださいね!
Breaking News !! No.2
【新プログラム本格始動!】
リポジトリコア再解析プログラム”ReCoRD” とは?

Breaking News !! No.3
【5/25発行予定】IODPのその後どうなる?
和歌山で開催された掘削科学の未来に関するワークショップでのトピックは?掘削プロジェクトや研究航海レポートなど情報満載!!
日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)が年に一回発行するニュースレターです。
今回の注目ポイントは、2024年に終了する国際深海科学掘削計画(IODP)のその後の動向について解説した「Post-2024 に向けた国際動向」。大きな変革が起きようとしている国際海洋掘削の動向をチェック!
そして、出展者セミナーのトピックスでもある「四国沖でのSCORE航海報告と教育乗船枠の学生レポート」や、現在進行中の陸上掘削「BASE計画」、若手研究者からの米国JOIDES Resolution号乗船記など、掘削プロジェクトのホットなレポートも是非、ご一読あれ!
他にも、掘削航海のディープな成果・ワークショップ報告など、掘削科学の”今”をお届けします。

『J-DESC NEWS Vol.17』はこちらから (準備中)
 
出展者紹介
①日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)
日本地球掘削科学コンソーシアム(Japan Drilling Earth Science Consortium: J-DESC)は、地球掘削科学の科学推進や各組織・研究者の連携強化を目的に、大学や国立研究機関の連合体として2003年に設立されました。

J-DESC会員募集中!
 J-DESCでは、地球掘削科学への活動を一緒に盛り上げてくださる会員を募集しています。正会員、賛助会員、個人会員の3種類があります。
 ★J-DESCホームページ
 ★Facebook
 ★YouTube

②高知コアセンター(KCC)

高知コアセンター(KCC)は、高知大学とJAMSTECが共同運営する施設の名称です。二つの法人が共通の目的を持って研究を進め、施設や研究設備を運営しています。施設には、最先端の分析機器群や掘削コア試料を保管する大型冷蔵・冷凍庫があり、コア試料を用いた基礎解析を行うことが可能です。KCCはこれらの施設設備を最大限に活用し、海洋コアに関する研究の推進および若手研究者の育成を通じて掘削科学研究の中核的な拠点になることを目指しています。

【高知コアセンター】
 ★高知コアセンターのホームページ

【高知大学 海洋コア国際研究所】
 ★海洋コア国際研究所のホームページ

【JAMSTEC 高知コア研究所】
 ★高知コア研究所のホームページ
 ★高知コア研究所のTwitter

③JAMSTEC 海域地震火山部門(IMG)
海域地震火山部門は、JAMSTECの所有する研究船や観測機器などを用いた大規模な調査観測により、地震や火山活動の実態を解明しています。また、高精度な数値シミュレーションを行い、地震や火山活動の推移・将来予測を進め、災害の軽減につなげるための情報を国や関係機関に提供しています。
 
④JAMSTEC研究プラットフォーム運用部門(MarE3)
研究プラットフォーム運用部門(Institute for Marine-Earth Exploration and Engineering: MarE3)は、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が保有する船舶や探査機、観測システムといった海洋を調査・観測するための施設・設備・機器類(海洋調査プラットフォーム)の一体的な運用管理や技術開発を行うことで、海洋全域を調査・観測する高度な能力の維持・向上を図理、世界をリードする研究開発や我が国の海洋政策の達成に貢献する組織です。