Japan Geoscience Union Meeting 2024

Exhibitors' information

Japan Organization for Metals and Energy Security

Japan Organization for Metals and Energy Security

◆エネルギー・金属鉱物資源機構とは
JOGMEC(独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構)は、日本への資源・エネルギーの安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けて活動しています。石油・天然ガス、水素・アンモニア、CCS、地熱、洋上風力、金属、石炭の7分野において、地質構造調査や海洋資源開発、技術開発、金融支援等8つの事業を行うことで、本邦企業の権益獲得を支援しています。日本国民のくらしだけでなく地球の未来も守るため、日々活動しています。
 
◆石油・天然ガス開発
石油・天然ガスは現代の生活において、欠かせない主要なエネルギーです。そのほとんどを輸入に頼る日本において、資源・エネルギーの安定供給を確保するために、石油・天然ガスの探鉱・開発を行う本邦企業への金融支援や自ら石油・天然ガス資源の探査を実施しています。

また、JOGMECは石油・天然ガスに関わる技術開発を行う技術センター(TRC:Technology & Research Center)を保有しています。TRCは、日本の石油・天然ガス開発技術力向上の中核を担う研究機関として、探鉱・開発に関わる技術の研究開発や人材の育成、産油ガス国との関係強化を目的とする海外技術者への研修、日本企業への基礎データの取得・提供などで資源外交や日本企業の権益獲得に貢献しています。

 
◆カーボンニュートラルに向けた技術的な取り組み
JOGMECでは、カーボンニュートラルの実現に向けて2022年から新たな事業を展開しています。

<CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)>
CCSは、回収したCO₂を地下に貯留するカーボンニュートラル達成の中核技術です。海外では陸域と海域、国内では海域を対象に、CO2を貯留するための地質構造調査(適地調査)を行います。合わせて、CCS事業を担う本邦企業を出資、債務保証でも支援し、国内企業がリスクの高いCCS事業を推進できる環境を整えます。

<水素・アンモニア>
水素・アンモニア事業では、本邦企業が国内、海外を問わず実施する水素・アンモニア等の製造及び貯蔵プロジェクトへのリスクマネー供給と、情報収集や技術開発などJOGMECの有する支援機能を連携することで、国内企業による水素(H2)・アンモニア(NH3)のサプライチェーンの構築を目指すとともに、安定供給の確保を推進します。

<洋上風力>
洋上風力事業では、風況及び地質構造調査を実施し、その調査結果を、国内で洋上風力発電事業を実施しようとする企業に提供することで、洋上風力発電の活用を推進しています。

JOGMECのカーボンニュートラルに向けた技術的な取り組みをご紹介するウェブサイトはこちら↓


 
金属資源開発
現代社会が、より快適に、便利に、高度化するにつれ、金属資源はますます重要度を増しています。しかし、わが国は必要な金属資源のほぼ全量を海外に依存する状況となっています。JOGMECは、ベースメタルやレアメタルなどの探鉱・開発を行う企業への金融支援や技術開発・支援を行うほか、自ら海外での陸上探査や日本の排他的経済水域での海底鉱物資源調査を行っています。

●日本の排他的経済水域での海底鉱物資源調査を担う「白嶺」
   
 
◆地熱資源開発
持続的に利用できるクリーンな国産エネルギーであり、時間や天候に左右されないベースロード電源として注目が集まっています。JOGMECでは、地熱資源開発に取り組む企業が負う開発リスクを低減するために、そのような企業へ財政的支援を行ったり、自ら広域で行う地熱資源ポテンシャル調査を実施したりする他、一般の方々を含めた地熱資源開発への理解を促進する活動にも取り組んでいます。

●地熱資源開発を広く知ってもらうための地熱シンポジウム
   
 
ジオサイエンティストの活躍の場
JOGMECでは資源を見つける仕事、環境を保全する仕事、脱炭素社会実現に向けた仕事、それぞれにおいてジオサイエンティストの活躍の場があります。日本の未来を支えていく使命を負う仕事にご興味をお持ちの大学生・大学院生の方をJOGMECは求めています。


●金属探査における地質技術者の仕事
  
 
サマーインターンシップのご案内
資源開発(探査)の仕事を体験する5 Dayインターンシップ

JOGMECは、日本へのエネルギー・金属鉱物資源の安定供給を目的に、国内外の資源開発会社や資源国政府と共同で探査プロジェクトを世界中で行っています。
今回は、 JOGMECの活動やミッションなどをより詳しく知りたい地質・物理探査系の学生の皆さん向けに、JOGMEC職員と共に鹿児島県南部での金探査、石油・天然ガス探鉱に係る地質リスク評価演習、地熱ボーリングコア観察を通した地熱モデル、探査ターゲットの策定を経験していただく体験型インターンシップを開催します。石油・金属・地熱資源の探査や資源業界についてご興味のある方は、奮ってご応募ください。

(内容)
・JOGMECのご紹介と各部門のご説明
・鹿児島県南部の浅熱水性金鉱床のフィールド調査(地質図作成)
・石油・天然ガス探鉱に係る地質リスク評価演習
・地熱ボーリングコア観察、地熱モデル、探査ターゲットの策定
など

(開催日時)
2024年9月16日(月)~9月20日(金)5日間(予定)
(応募方法)
マイナビからエントリーください。6月上旬の掲載を予定しています。

※ 応募締切は 7月15日(月)となっております。
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により日程変更・中止となることがあります。
  • Address

    105-0001
    東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング

  • Tel

    03-6758-8000

  • Fax

    03-6758-8008

  • Web site, SNS

    http://www.jogmec.go.jp/