JpGU-AGU Joint Meeting 2017

キーワード別 講演一覧

キーワード : 炭素循環

17件中(1 - 10)

  • [JJ] 口頭発表
  • |セッション記号 P (宇宙惑星科学)
  • | P-PS 惑星科学

2017年5月25日(木) 09:00 〜 10:30 A04 (東京ベイ幕張ホール)

コンビーナ:鎌田 俊一(北海道大学 創成研究機構)、岡本 尚也(千葉工業大学惑星探査研究センター)、座長:門屋 辰太郎(東京大学理学系研究科)、座長:濱野 景子(東工大ELSI)

  • [EJ] 口頭発表
  • |セッション記号 A (大気水圏科学)
  • | A-OS 海洋科学・海洋環境

2017年5月21日(日) 13:45 〜 15:15 302 (国際会議場 3F)

コンビーナ:辻野 博之(気象庁気象研究所)、小室 芳樹(国立研究開発法人海洋研究開発機構)、座長:辻野 博之(気象庁気象研究所)、座長:小室 芳樹(国立研究開発法人海洋研究開発機構)

  • [EJ] ポスター発表
  • |セッション記号 A (大気水圏科学)
  • | A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境

2017年5月20日(土) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:安原 正也(立正大学地球環境科学部)、風早 康平(産業技術総合研究所活断層・火山研究部門)、浅井 和由(株式会社 地球科学研究所)、大沢 信二(京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設(別府))

  • [EJ] ポスター発表
  • |セッション記号 A (大気水圏科学)
  • | A-CC 雪氷学・寒冷環境

2017年5月23日(火) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:川村 賢二(情報・システム研究機構 国立極地研究所)、竹内 望(千葉大学)、阿部 彩子(東京大学大気海洋研究所)

  • [EJ] 口頭発表
  • |セッション記号 A (大気水圏科学)
  • | A-CC 雪氷学・寒冷環境

2017年5月23日(火) 13:45 〜 15:15 A08 (東京ベイ幕張ホール)

コンビーナ:川村 賢二(情報・システム研究機構 国立極地研究所)、竹内 望(千葉大学)、阿部 彩子(東京大学大気海洋研究所)、座長:阿部 彩子(東京大学大気海洋研究所)

  • [EJ] ポスター発表
  • |セッション記号 A (大気水圏科学)
  • | A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

2017年5月24日(水) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:森 正人(東京大学先端科学技術研究センター)、津滝 俊(宇宙航空研究開発機構)、鄭 峻介(北海道大学 北極域研究センター)、漢那 直也(北海道大学 北極域研究センター)

  • [EJ] 口頭発表
  • |セッション記号 A (大気水圏科学)
  • | A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

2017年5月25日(木) 13:45 〜 15:15 303 (国際会議場 3F)

コンビーナ:加藤 知道(北海道大学農学研究院)、平野 高司(北海道大学大学院農学研究院)、佐藤 永(海洋研究開発機構 地球表層物質循環研究分野)、平田 竜一(国立環境研究所)、座長:佐藤 永(海洋研究開発機構)

  • [EJ] ポスター発表
  • |セッション記号 B (地球生命科学)
  • | B-CG 地球生命科学複合領域・一般

2017年5月23日(火) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:磯崎 行雄(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系)、澤木 佑介(東京大学大学院総合文化研究科)

  • [JJ] 口頭発表
  • |セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

2017年5月24日(水) 09:00 〜 10:30 302 (国際会議場 3F)

コンビーナ:楊 宗興(東京農工大学)、柴田 英昭(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)、大河内 直彦(海洋研究開発機構)、山下 洋平(北海道大学 大学院地球環境科学研究院)、座長:山下 洋平(北海道大学 大学院地球環境科学研究院)、座長:大河内 直彦(海洋研究開発機構)、座長:岩田 智也(山梨大学生命環境学部)

  • [JJ] ポスター発表
  • |セッション記号 M (領域外・複数領域)
  • | M-IS ジョイント

2017年5月24日(水) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:中村 卓司(国立極地研究所)、杉本 敦子(北海道大学 北極域研究センター)、杉山 慎(北海道大学低温科学研究所)