15:30 〜 15:45
*Qiang Fu1 (1.University of Washington Seattle)
[EE] 口頭発表
セッション記号 A (大気水圏科学) » A-AS 大気科学・気象学・大気環境
2017年5月24日(水) 15:30 〜 17:00 303 (国際会議場 3F)
コンビーナ:江口 菜穂(Kyushu University)、Rei Ueyama(NASA Ames Research Center)、Sean M Davis(NOAA Boulder)、Seok Woo Son(Seoul National University)、座長:Son Seok-Woo(Seoul National University)、座長:Davis Sean(NOAA Boulder)、座長:江口 菜穂(九州大学)、座長:Schoeberl Mark(Science and Technology Corporation)
気候の形成とその変動の理解、および気候予測の観点から、上部対流圏と下部成層圏 (Upper Troposphere-Lower Stratosphere (UTLS) 領域) の諸過程 (力学・熱力学・化学・放射過程) を明らかにすることは必要不可欠である。これまで対流圏の力学場や化学過程等に受動的に応答していると考えられてきた成層圏が、逆に対流圏の力学場に影響を与えている研究が近年加速している。
本セッションでは、UTLS領域を起点として、成層圏-対流圏間交換 (STE) 過程、および対流圏、成層圏 (中間圏含む) の諸現象に関する発表を募集する。なお、本セッションでキーとする UTLS 領域は観測が難しくそれによる知見が乏しい領域であるため、観測的・理論的観点と数値実験の結果を相互に比較することで、本領域の知識の蓄積に貢献する。またこれまでJpGUで開催されてきた中層大気セッションの意義を継承しつつ、AGUとの共催によって、日米をはじめ各国で取り組まれている本分野の研究に関して情報共有することで、互いの研究および本分野の知見を補い、発展に質することを目指す。
15:30 〜 15:45
*Qiang Fu1 (1.University of Washington Seattle)
15:45 〜 16:00
*Eric J Jensen1、Bernd Kaercher2、Rei Ueyama3、Leonhard Pfister1 (1.NASA Ames Research Center、2.Deutches Zentrum fur Luft- und Raumfart、3.Bay Area Environmental Research Institute)
16:00 〜 16:15
*Rei Ueyama1、Mark Schoeberl2、Eric Jensen1、Leonhard Pfister1、Melody Avery3 (1.NASA Ames Research Center、2.Science and Technology Corporation、3.NASA Langley Research Center)
16:15 〜 16:30
*Joowan Kim1、William J. Randel2、Thomas Birner3 (1.Kongju National University、2.National Center for Atmospheric Research、3.Colorado State University)
16:30 〜 16:45
*Silvio Kalisch1,2、Hye-Yeong Chun1,2、Min-Jee Kang1 (1.Yonsei University、2.Korean Meteorological Administration Research and Development Program (grant no. 2015-6160))
16:45 〜 17:00
*坂崎 貴俊1,2,3、Hamilton Kevin1、Zhang Chunxi1、Wang Yuqing1 (1.ハワイ大学 国際太平洋研究センター、2.日本学術振興会海外特別研究員、3.京都大学生存圏研究所)
要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン