*Jie Song1 (1.LASG, Institute of Atmospheric Physics (IAP), Chinese Academy of Sciences)
セッション情報
[EE] ポスター発表
セッション記号 A (大気水圏科学) » A-AS 大気科学・気象学・大気環境
[A-AS09] [EE] 成層圏-対流圏相互作用 ―統一領域としての新しい視点―
2017年5月24日(水) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)
コンビーナ:江口 菜穂(Kyushu University)、Rei Ueyama(NASA Ames Research Center)、Sean M Davis(NOAA Boulder)、Seok Woo Son(Seoul National University)
気候の形成とその変動の理解、および気候予測の観点から、上部対流圏と下部成層圏 (Upper Troposphere-Lower Stratosphere (UTLS) 領域) の諸過程 (力学・熱力学・化学・放射過程) を明らかにすることは必要不可欠である。これまで対流圏の力学場や化学過程等に受動的に応答していると考えられてきた成層圏が、逆に対流圏の力学場に影響を与えている研究が近年加速している。
本セッションでは、UTLS領域を起点として、成層圏-対流圏間交換 (STE) 過程、および対流圏、成層圏 (中間圏含む) の諸現象に関する発表を募集する。なお、本セッションでキーとする UTLS 領域は観測が難しくそれによる知見が乏しい領域であるため、観測的・理論的観点と数値実験の結果を相互に比較することで、本領域の知識の蓄積に貢献する。またこれまでJpGUで開催されてきた中層大気セッションの意義を継承しつつ、AGUとの共催によって、日米をはじめ各国で取り組まれている本分野の研究に関して情報共有することで、互いの研究および本分野の知見を補い、発展に質することを目指す。
*Patrick Martineau1、Seok-Woo Son2、Masakazu Taguchi3、Amy Butler4 (1.UCLA、2.Seoul National University、3.Aichi University of Education、4.NOAA/CIRES)
*Kanghyun Song1、Seok Woo Son1 (1.Seoul National University)
*秋吉 英治1、門脇 正尚2、中村 東奈3,1、杉田 考史1、原田 やよい4、廣岡 俊彦5、水野 亮6 (1.国立環境研究所、2.日本原子力研究開発機構、3.富士通FIP、4.気象研究所、5.九州大学、6.名古屋大学宇宙地球環境研究所)
*石戸谷 重之1、菅原 敏2、青木 周司3、森本 真司3、中澤 高清3、豊田 栄4、本田 秀之5 (1.産業技術総合研究所、2.宮城教育大学、3.東北大学、4.東京工業大学、5.宇宙航空研究開発機構)
*澤 庸介1、町田 敏暢2、松枝 秀和1、丹羽 洋介1、坪井 一寛1、勝又 啓一2、梅澤 拓2、江藤 仁樹3、藤田 遼4、後藤 大輔5、森本 真司4、青木 周司4 (1.気象研究所海洋・地球化学研究部、2.国立環境研究所、3.日本航空株式会社、4.東北大学、5.国立極地研究所)
*原田 やよい1 (1.気象研究所)
*Dmitry Belikov1、Fumio Hasebe1 (1.Section of Earth System Science, Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University)
*Leonhard Pfister1、Rei Ueyama2、Eric Jensen1、Mark Schoeberl3 (1.NASA Ames Research Center、2.Bay Area Environmental Research Institute、3.Science and Technology Corporation)
Yuya Kowaka1、*Hisahiro Takashima1、Nawo Eguchi2 (1.Fukuoka University、2.RIAM, Kyushu University)
*Mark R Schoeberl1、Andrew Dessler、Eric J Jensen、Melody Avery、Leonhard Pfister (1.Science and Technology Corporation)
*Tao Xian1 (1.University of Science and Technology of China)
Karen Hepler Rosenlof1、*Sean M Davis1,3、Melody Avery2、Hao Ye4、Andrew Dessler4 (1.NOAA Earth System Research Laboratory、2.NASA Langley Research Center、3.Cooperative Institute for Research in Environmental Sciences (CIRES), University of Colorado at Boulder、4.Texas A&M University)
*Sean M Davis1,2、Michaela Hegglin3、Masatomo Fujiwara4、Rossana Dragani5、Yayoi Harada6、Chiaki Kobayashi7、Craig Long8、Gloria Manney9,10、Eric Nash11、Susann Tegtmeier12、Tao Wang13、Krzysztof Wargan14、Jonathon Wright15 (1.NOAA Earth System Research Laboratory、2.Cooperative Institute for Research in Environmental Sciences (CIRES), University of Colorado at Boulder、3.University of Reading、4.Hokkaido University、5.European Centre for Medium-Range Weather Forecasts、6.Japan Meteorological Agency、7.Meteorological Research Institute, Japan Meteorological Agency、8.NOAA Climate Prediction Center、9.NorthWest Research Associates、10.New Mexico Institute of Mining and Technology、11.Science Systems and Applications, Inc., Lanham、12.GEOMAR Helmholtz Centre for Ocean Research 、13.NASA Jet Propulsion Laboratory/California Institute of Technology、14.NASA Global Modeling and Assimilation Office、15.Tsinghua University)
*坂崎 貴俊1,2,3 (1.ハワイ大学 国際太平洋研究センター、2.日本学術振興会海外特別研究員、3.京都大学生存圏研究所)
*Noersomadi Noersomadi1,2、Toshitaka Tsuda1 (1.Research Institute for Sustainable Humanosphere (RISH), Kyoto University, Japan、2.Center of Atmospheric Science and Technology, National Institute of Aeronautics and Space (LAPAN), Indonesia)
*藤原 正智1、杉立 卓治2、清水 健作2、林 真由美3、相良 一生3、稲飯 洋一4、柴田 隆5、岩崎 杉紀6、清水 厚7、野間 靖久3、川北 英明3、中川 太郎8、奥村 聡8 (1.北海道大学 大学院地球環境科学研究院、2.明星電気株式会社、3.神栄テクノロジー株式会社、4.東北大学、5.名古屋大学、6.防衛大学校、7.国立環境研究所、8.神栄株式会社)