JpGU-AGU Joint Meeting 2017

セッション情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG49] [JJ] 地球惑星科学における航空機観測利用の推進

2017年5月21日(日) 13:45 〜 15:15 304 (国際会議場 3F)

コンビーナ:高橋 暢宏(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)、小池 真(東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻)、鈴木 力英(海洋研究開発機構 地球表層物質循環研究分野)、町田 敏暢(国立環境研究所)、座長:高橋 暢宏(名古屋大学宇宙地球環境研究所)

地球温暖化などの地球環境の変動が急速に進?し,?間の社会活動や?・?糧供給などの?活基盤に大きな影響を与えつつある今日、地球惑星科学分野では数値モデルとともに観測技術の発展が必要となっている.特に航空機は,即時性・直接性といった高い観測の?由度を有し,??衛星や地上観測にない大きな利点を有する。例えば,温室効果気体の濃度やエアロゾル・雲の粒径分布・化学組成などのミクロな量のその場観測や台?や森林などリモートセンシングを用いた詳細観測などには有効であるほか、測地・??・地震などにも航空機の応用分野は広がっている.我が国では航空機観測の?重は諸外国と?して低くアンバランスな状態となっている.??で,ドローン,無?航空機といった新しい技術も出現してきており,航空機観測のあり?も変わりつつある.そこで、様々な分野における航空機観測のニーズ・あり?を改めて議論するとともに、ドローン等の新たな観測?段や??衛星観測,数値モデルとのシナジーなど,航空機観測の新たな活?について,大気水圏・地球人間圏・宇宙惑星・固体地球・地球生命の各分野の研究提案を出し合い、議論する場として本セッションを提案する.

×

認証

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン