セッション情報
[EJ]Eveningポスター発表
セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-CG 宇宙惑星科学複合領域・一般
[P-CG24] [EJ] 惑星大気圏・電磁圏
2017年5月21日(日) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)
月、金星、火星、水星、木星、土星およびその先の探査は、数値シミュレーションの急速な発展と相まって、私たちに新しい惑星圏環境の描像を提示しつつあります。本セッションでは惑星の大気圏・電磁圏の科学に重点を置き、最新の研究成果について議論すると共に、新しい観測手段や、理論・観測のタイアップなど、将来の探査を見据えた研究も歓迎いたします。異なる惑星で得られた様々な知見を俯瞰し、比較惑星学的視点から惑星圏環境を議論する場を提供します。なお、AGUとのジョイントセッションであることを鑑み、可能な場合、英語での発表をお願い致します。
寺田 香織1、*寺田 直樹1、Medvedev Alexander2、Yigit Erdal3、中川 広務1、関 華奈子4、黒田 剛史1,5、品川 裕之6、藤原 均7、笠羽 康正1 (1.東北大学大学院理学研究科、2.Max Planck Institute for Solar System Research、3.Department of Physics and Astronomy, George Mason University、4.東京大学大学院理学系研究科、5.情報通信研究機構 統合ビッグデータ研究センター ビッグデータ利活用研究室、6.国立研究開発法人情報通信研究機構、7.成蹊大学理工学部)
*乾 彰悟1、滑川 拓1、関 華奈子1、堺 正太朗1、松永 和成1,2、Brain David3、McFadden James4、Halekas Jasper5、Mitchell David4、Connerney Jack6、Jakosky Bruce3 (1.東京大学大学院理学系研究科、2.名古屋大学大学院理学研究科、3.コロラド大学ボルダー校LASP、4.カリフォルニア大学バークレー校SSL、5.アイオワ大学天文物理学科、6.NASA ゴダード宇宙飛行センター)