15:30 〜 15:45
*近藤 昭彦1 (1.千葉大学環境リモートセンシング研究センター)
[JJ] 口頭発表
セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般
2017年5月22日(月) 15:30 〜 17:00 A07 (東京ベイ幕張ホール)
コンビーナ:近藤 康久(総合地球環境学研究所)、近藤 昭彦(千葉大学環境リモートセンシング研究センター)、木本 浩一(関西学院大学・共通教育センター)、手代木 功基(総合地球環境学研究所)、座長:近藤 康久(総合地球環境学研究所)
環境問題は、地球規模から地域規模に至る多様なスケールで自然と社会の複雑な要因が絡み合って生じる。そのため、問題に対処するには、科学者が科学知、意思決定者が政策知(ガバナンスの知)、産業従事者と生活者が在来知(なりわいの知)を持ち寄り、相互信頼に根ざした対話と熟議を通じて、研究を共同計画し(co-design)、知識を共同生産して(co-production)、意思決定に至る選択肢を共同提案する(co-dissemination)という超学際アプローチ(transdisciplinary approach)をとることが望ましい。このアプローチにおいては、政府・自治体・企業・NPO・地権者・住民など社会の多様なステークホルダー(利害関係者)との関係構築など、純粋な科学研究とは異なる知識・スキルが求められる。そこで本セッションでは、超学際アプローチの理論と具体的な実践例を共有することを通じて、その現状と課題を整理し、地球環境研究が今後進むべき方向性を予察する。分野を問わず、社会との協働を実践している又はこれから計画・検討する研究プロジェクトからの話題提供を歓迎する。
15:30 〜 15:45
*近藤 昭彦1 (1.千葉大学環境リモートセンシング研究センター)
15:45 〜 16:00
*TANAKA Ueru1 (1.総合地球環境学研究所)
16:00 〜 16:15
*飯島 慈裕1、齋藤 仁2、藤岡 悠一郎3、後藤 正憲4、中田 篤5、高倉 浩樹6 (1.三重大学生物資源学研究科、2.関東学院大学経済学部、3.東北大学学際科学フロンティア研究所、4.北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、5.北海道立北方民族博物館、6.東北大学東北アジア研究センター)
16:15 〜 16:30
16:30 〜 16:45
16:45 〜 17:00
要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン