JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[EE] ポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-CG 大気水圏科学複合領域・一般

[A-CG43] [EE] 中緯度大気海洋相互作用

2017年5月20日(土) 10:45 〜 12:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:西井 和晃(三重大学大学院生物資源学研究科)、佐々木 克徳(Hokkaido University)、杉本 周作(東北大学大学院理学研究科)、大石 俊(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)

[ACG43-P02] Precipitation distributions and cold conveyer belt associated with rapidly developing cyclone over the northwestern Pacific Ocean

*秋山 静佳1重 尚一1 (1.京都大学)

北太平洋上で急発達する低気圧に伴った降水分布について、寒冷コンベアベルトが海面からうける影響の大きさで分類し、解析を行った。寒冷コンベアベルトが海面から受ける影響の大きさは、低気圧北半円の2m高度温度と海面水温の差(ΔT≡T2m-SST)を指標にし、洋上で急発達する低気圧の事例をA:ΔT>-2(気温が高い/海面水温が低い)、B:-4<ΔT<-2、C:ΔT<-4(気温が低い/海面水温が高い)の3つに分類した。どの低気圧も発達するにつれてコンマ状の降水域に変形した。Aの低気圧は南北に伸びた降水分布で、暖域が低気圧の東側に南北に伸びて広く分布していた。Cの低気圧は低気圧中心周辺に比較的円形に広がった降水分布であり、低気圧の北側では気温と海面水温との差が大きいためより海面の影響を受けている。また、Cの低気圧は黒潮続流上に集中していて、最大発達率は他の分類に比べ小さいものが多かった。Cの低気圧は大気側の大きなスケールの傾圧性ではなく、主に海面からの潜熱フラックスによって発達が促されたと予想される。