11:15 〜 11:30
[ACG53-09] 長野・岐阜を対象とした力学的ダウンスケーリングによる近未来気候変動予測データの創出
キーワード:非静力学モデル、積雪、温暖化
気候変動への適応を議論するための高解像度予測データセット作成に力学的ダウンスケーリングが用いられている.特に統計的ダウンスケーリングに適さない降雨・降雪現象を扱う上では有効である.この発表では長野県の北アルプス周辺の生態系,水資源,スキー産業などへの気候変動の影響を評価することを主目的とした,積雪をはじめとする高解像度気候変動予測データの作成について報告する.データの作成には気象庁気象研究所の非静力学地域気候モデル(Nonhydrostatic Regional Climate Model:NHRCM)を用い,現在気候と将来気候に関して水平解像度20kmから5km,1kmへとダウンスケーリングを実施する.計算領域は5kmでは本州,九州,四国,日本海をほぼ覆う領域とし,1kmでは北アルプスを含む約200km四方とする.さらに,重要領域については積雪の質量再配分モデルを用いて積雪の100m分解能での予測データを目指す.5km実験は31年分を1メンバーとして現在,将来ともに10メンバー程度の計算を行う.
これまでにd4PDFの現在気候を用いた5km実験をほぼ完了した.5km計算値では20km境界値に比べ,より観測に近い地上気温の頻度分布が得られ,バイアス補正を施すことによりさらに観測に近い頻度分布を再現できた.また,20kmでは山岳域の積雪がかなり少なくなっていたが,5kmでは地形の再現性の向上に伴い盆地と山岳域での明瞭な積雪深コントラストを表現できた.さらに日降雪量が多い事例について,長野県内の地域による降雪をもたらす気圧配置の相違について検討し,北部や山沿いでは冬型,盆地では南岸低気圧で大雪になることを確認した.ただし,これらには例外もあり,温暖化により降雪がどのように変化するのか注視する必要がある.
これまでにd4PDFの現在気候を用いた5km実験をほぼ完了した.5km計算値では20km境界値に比べ,より観測に近い地上気温の頻度分布が得られ,バイアス補正を施すことによりさらに観測に近い頻度分布を再現できた.また,20kmでは山岳域の積雪がかなり少なくなっていたが,5kmでは地形の再現性の向上に伴い盆地と山岳域での明瞭な積雪深コントラストを表現できた.さらに日降雪量が多い事例について,長野県内の地域による降雪をもたらす気圧配置の相違について検討し,北部や山沿いでは冬型,盆地では南岸低気圧で大雪になることを確認した.ただし,これらには例外もあり,温暖化により降雪がどのように変化するのか注視する必要がある.