JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[EJ] ポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-HW 水文・陸水・地下水学・水環境

[A-HW34] [EJ] 水循環・水環境

2017年5月22日(月) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:林 武司(秋田大学教育文化学部)、Gusyev Maksym(International Centre for Water Hazard Risk Management, Public Works Research Institute)、長尾 誠也(金沢大学環日本海域環境研究センター)、町田 功(産業技術総合研究所地質調査総合センター)、飯田 真一(国立研究開発法人森林総合研究所森林研究部門森林防災研究領域水保全研究室)

[AHW34-P16] 別府温泉の流動経路と微動アレイ探査によるS速度分布との関係

*宮下 雄次1濱元 栄起2山田 誠3谷口 真人3先名 重樹4西島 潤5成富 絢斗7三島 壮智6柴田 智郎6大沢 信二6 (1.神奈川県温泉地学研究所、2.埼玉県環境科学国際センター、3.総合地球環境学研究所、4.防災科学技術研究所、5.九州大学、6.京都大学地球熱学研究施設、7.九州大学・院)

キーワード:別府、微動探査、温泉流動経路

別府温泉では、大沢ほか(1994)及び、大沢・由佐(1996)により、別府温泉南部地域並びに北部地域における温泉水の流動経路が明らかにされている。これらの流動経路は、泉質ごとに3~4種類に区分され、立体的に重なり合いながら、分岐や変曲が見られる。
これらの流動経路と地質構造との関係を明らかにするため、半径0.6m~350mの微動アレイ探査を105地点で実施し、S波速度の三次元分布を明らかにした。
その結果、南部地域においては、標高-300mにある透水性が低い基盤とみられるS波速度の速い領域にNa-Cl型の温泉流路が遮られ、それらの両側に回り込んでいることが明らかとなった。
一方、北部地域では、Ca-Mg-HCO3型の流路が、標高-100~-200mにおける透水性が低いS波速度の高い領域にぶつかって北方に変曲していた。そして、標高-400~-600mでは、透水性が比較的高いS波速度が中程度の領域部分を、Na-Cl型の温泉が通過して東方に流下していた。