JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-OS 海洋科学・海洋環境

[A-OS22] [JJ] 海洋物理学

2017年5月22日(月) 10:45 〜 12:15 302 (国際会議場 3F)

コンビーナ:東塚 知己(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻)、吉川 裕(京都大学大学院理学研究科)、Shinya Kouketsu(JAMSTEC Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology)、田中 祐希(東京大学大学院理学系研究科)、座長:吉川 裕(京都大学大学院理学研究科)、座長:田中 祐希(東京大学大学院理学系研究科)

11:45 〜 12:00

[AOS22-11] Numerical simulations of internal wave dynamics in the vicinity of Izu-Oshima Island, off Sagami Bay, Japan

*増永 英治1鈴江 洋太2内山 雄介2山崎 秀勝3 (1.茨城大学、2.神戸大学、3.東京海洋大学)

キーワード:内部波、潮汐、数値計算、黒潮

日本南岸海域における海洋環境は潮汐と黒潮(西岸境界流)の両方が強く影響していることが知られている。近年の研究により、潮汐により励起される非線形性の内部波が沿岸海域において強い流れや混合を引き起こすことがわかってきた。また、黒潮により発生した流れや渦が、伊豆海嶺や島を通過する時に強い物質輸送や混合を引き起こすことが知られている。本研究では、伊豆小笠原海嶺北端に位置する伊豆大島周辺海域を対象海域として内部波の挙動の研究を行った。研究海域の物理構造を再現するためにRegional Ocean Modeling System (ROMS)を用い、3段階のダウンスケーリングを行うことで対象海域の水平解像度を300mに設定した。また内部波の挙動を解析するために、外力として潮汐を与えたモデルと潮汐を考慮しないモデルの2条件の計算を行った。潮汐を外力として与えたモデルでは、潮汐によって励起された非線形性の内部波が再現され強い流れを発生させていた。浅海域(水深250m以下)における運動エネルギーは、潮汐を外力として加えた計算では潮汐を考慮しないモデルに比べ2倍程度高かった。また、内部波のフラックスは潮汐を外力として与えた計算では、約10倍高い結果であった。潮汐は流動場だけではなく水温場にも強い影響を与え、潮汐と内部潮汐によって発生した混合により海嶺と島周辺では水温が2度程度下がることがわかった。本研究による結果から、伊豆大島周辺では潮汐と内部潮汐が流動場にとって支配的であり物理構造に非常に強く関わっていることが明らかとなった。