JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 A (大気水圏科学) » A-OS 海洋科学・海洋環境

[A-OS25] [JJ] 地球温暖化・海洋酸性化に対する沿岸・近海域の海洋応答

2017年5月22日(月) 15:30 〜 17:00 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:小埜 恒夫(国立研究開発法人 水産研究・教育機構)、藤井 賢彦(北海道大学大学院地球環境科学研究院)、芳村 毅(一般財団法人電力中央研究所)

[AOS25-P03] 長期的な海洋酸性化が海中音波伝搬に与える影響に関する研究

*後藤 慎平1,2澤 隆雄2藤原 義弘2 (1.国立大学法人東京海洋大学、2.国立研究開発法人海洋研究開発機構)

キーワード:水中音波伝搬、吸収損失(α)、pH、水中ノイズレベル、長期変化

海水中を伝搬する音波は,海水の化学的緩和作用によりpHが吸収損失αに影響を与えることが知られているが,従来,海水中のpHはあまり変化しないと考えられてきたため,海洋音響トモグラフィ観測や海中音波通信など多くの場合において,古い観測値や実験値が経験的に用いられていた.しかし,近年、大気中の二酸化炭素濃度が上昇し,これが海水に溶け込むことで海洋酸性化が進行し,海水のpH低下が指摘されている。そこで,我々は,日本近海における1984年から30年間のpHの実測値を用い,いくつかの周波数での吸収損失αの経年変化を調査した.その結果,過去30年間でα値は徐々に減少し、高緯度ほど減少率が大きくなることがわかった.また,さらに,「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」のシナリオに基づいたpH予測値と,気象庁が発表した過去100年間の水温データなどを基に,今世紀末における海中雑音レベルのシミュレーションをした結果,最大1.44倍も上昇する可能性が示された.