JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ]Eveningポスター発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-RE 応用地質学・資源エネルギー利用

[H-RE18] [JJ] 再生可能エネルギーの効果的な利用に向けた地球科学データの活用

2017年5月22日(月) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

[HRE18-P03] 日本における風力ランプ現象の総観気候学的な要因分析と中期予報マルチモデルアンサンブルに基づく確率予測手法の開発

*大庭 雅道1野原 大輔1門倉 真二1 (1.電力中央研究所)

キーワード:風力発電、ランプ現象、自己組織化マップ、気象パターン、総観気候学、再生可能エネルギー

天候によって出力が変動する風力・太陽光といった再生可能エネルギーは、大きな出力変動によって電力の安定供給に悪影響を及ぼす可能性がある。本研究では、東北電力管内における過去の風力発電量推定値を作成し、長期大気再解析データの総観気象場と風力発電の大きな出力変動(ランプ現象)発生との関連性を自己組織化マップにより調査するとともに、風力発電量の中期予測(1-2週間程度)手法を開発した。自己組織化マップにより圧縮された過去の総観気象場の情報を発電量の確率予測のためのアナログ(モデル)として使用することにより、5つの予報機関(日本、欧州、イギリス、アメリカ、カナダ)の中期アンサンブル予報データから風力発電量の確率的週間予報を行い、その精度検証を行った。その結果、5つの予報モデルに基づく積算風力発電量の週間確率予報の精度は、それぞれのモデル単一の予報結果に比べ、有意に予報成績を向上させることがわかった。また、気象パターンのトラジェクトリー気候値から、それぞれのモデルの予報精度は総観気象場の日々の変化の再現性と関連していることが示された。