JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ]Eveningポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-06] [JJ] 日本のジオパーク-しくじりから見えてくるジオパークの理想像-

2017年5月20日(土) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

[O06-P04] アポイ岳ジオパークにおける学校教育の取り組みについて

*加藤 聡美1 (1.様似町役場)

キーワード:ジオパーク、アポイ岳、学校教育

はじめに
アポイ岳ジオパークのメインテーマは、「地球深部からの贈りものがつなぐ大地と自然と人々の物語」である。地球規模のダイナミックな変動によって地下深くから現れた「かんらん岩」、それがアポイ岳を形づくった。アポイ岳ジオパークは、この大地と、自然と人々とをつなぐ物語の舞台である。

今までの取り組み
アポイ岳ジオパークでは地域資源を生かした学校教育支援を行っている。これまで、学校行事アポイ登山や高山植物再生実験への参加を通して地域の自然を知り環境保全に取り組む学習。ジオパーク全国大会での中学生の発表を通して、他地域と交流し、地域資源を学び地域の良さを発表する学習。アイヌ文化学習を通して、地域の地質、歴史や風土とのつながりを理解する学習などを行ってきた。しかし地域性を生かした学習を実施する際に、単年度で終わってしまい継続しないなどの課題があった。そこで昨年度は、小学校3年生~6年生の教育課程を踏まえたうえで、地域学習やアポイ岳に関して総合学習で実施できることを話し合い、総合学習を実施することになった。

実施後の感想
昨年度は小学校3年生~6年生では、アポイ岳のパンフレットづくりなどを実施した。実施後に先生方と話し合いをし、感想を伺った。調べ学習の資料の提供や、小学校3年生から中学校2年生までの継続した地域学習の実施、産業などを学ぶにあたり専門家の派遣の調整。アポイ岳登山前に行っている事前勉強会の内容を深めていくことなどが望まれていることがわかった。

今後の課題
今年度は地域の資源、情報を整理し、地域学習のためのガイドブックを作成したいと考えている。将来展望としては、小学校3年生から中学校2年生までの系統立てた地域学習を実施したいと考えている。本発表では、実践例、実施経緯、実施後の反応、今後の取り組みを紹介する。

実施後の感想
今年度は小学校3年生~6年生では、アポイ岳のパンフレットづくりなどを実施した。実施後に先生方と話し合いをし、感想を伺った。調べ学習の資料の提供や、小学校3年生から中学校2年生までの継続した地域学習の実施、産業などを学ぶにあたり専門家の派遣の調整。アポイ岳登山前に行っている事前勉強会の内容を深めていくことなどが望まれていることがわかった。

今後の課題
今年度は地域の資源、情報を整理し、地域学習のためのガイドブックを作成したいと考えている。将来展望としては、小学校3年生から中学校2年生までの系統立てた地域学習を実施したいと考えている。本発表では、実践例、実施経緯、実施後の反応、今後の取り組みを紹介する。